マガジンのカバー画像

田舎暮らし理想と現実

59
現実は厳しいよ…。
運営しているクリエイター

#墓守り

法事はいつまでやるものですか?

法事はいつまでやるものですか?

法事って、いつまで続けるものでしょうか?

来年が…
父の13回忌、母の33回忌に当たるのですが…
法事はやらないことに決めました。

一周忌も三回忌も七回忌も
菩提寺の本堂で法要をお願いしました。

一周忌以降は、夫とワタシ、そして子ども達のみ。
時に、叔父1人だけに声を掛けたことも。

ちなみに葬儀は…家族葬でしたが
父が生前に望んだ人たちには参列をお願いし
香典は一切無しで精進落としは振る舞

もっとみる
土地建物は要らない。お墓も要らない。

土地建物は要らない。お墓も要らない。

後々のことですが…
義母宅(土地建物)は要らないな
お墓も要らないなとは考えています。

ワタシには貰う資格はありませんので…
もちろん、夫の意見を尊重しますが。

土地建物の管理が大変なこと、墓守りの大変さは
ワタシを見て夫自身も感じていることです。
以前聞いた時は「両方要らない」と言ってました。

義弟が引き継いでくれれば
どう使おうと売ろうと別に構わない。
売り上げは義弟のものでいい。
お墓

もっとみる
お盆直前のお墓掃除。

お盆直前のお墓掃除。

暑い、庭仕事は無理…。
そんなことばかり考えて、忘れてました。

お墓掃除を💦

お盆が来ちゃう💦
暑い、雨、なんて言っていられません。

もう日にちがないと
「この日」と決めた早朝に大雨☔️
2時間後に雨があがった時を狙ってお墓へ。

これまでも定期的にお墓へ足を運び
除草剤をまいていました。

だから…
わが家のお墓の方は数本の草で済みました。

が、もう一ヶ所のお墓の方が…💦

ワタシ

もっとみる