見出し画像

また会いたくなる人でありたい。

一人一人が”また会いたくなる人”について真剣に考え、自分を成長させていければ、世界は今よりもずっと良くなる。

こんにちは、かずとです。

あなたには”また会いたくなる人”がいますか?
その人はどんな人でしょうか?

僕がよく思い返す”また会いたくなる人”は「笑顔が素敵な人」「前向きに生きている人」「ネガティブな事ばかり話さない人」「その人がそこにいるだけで、自然と周囲を明るくさせてしまう人」「一緒にいて心地が良い人」

例えば、いつも笑顔で接客してくれ、元気をくれる店員さんがいる飲食店に僕は何度も足を運びます。そういった人達は世の中に確実に存在している。

でも、そうでない人も沢山います。「職場で挨拶をしても無視する人」「何かあれば愚痴や不満ばかり語る人」「いつもイライラしている人」「人の挑戦に否定ばかりする人」「ネットでネガティブな発信ばかりする人」


人間ですから、ネガティブな気持ちになります。生物学的にネガティブな気持ちは生存本能であり、不安や心配、危機感があったから人類は長い歴史を生き抜いてこれた。(この辺りはご自身で詳しく調べてみてください。)

だから、ネガティブな気持ちはあっても良い。ただ、その気持ちを他人にぶつけたり、自分に対して突き刺すのは過剰で不必要なことです。

自分はどう在るべきなのかを問いかけ、実行し、自分を成長させ続ける事が僕達に必要なこと。

カードゲーム業界もそういう人が増えればもっと活気づくでしょうし、新しい人も入りやすくなるのではないか、と。

自分はオタクだから、自分は根暗だから。それは自分が変わらない事を肯定する為の免罪符ではないでしょうか。

人は誰でも、いつからでも変わることができます。変われないのは自分を信じていないから。誰だって”感謝する気持ち”を持てるはず。

”自分が思うまた会いたくなる人”をイメージし言葉にできれば、そこへ向かうことはあなたにも出来ます。
そして、感謝の輪を広げていって欲しいです。

素敵なカードゲーマーの輪が広がりますように。。


読んで頂き、ありがとうございました。
素敵な一日を!

かずと@アラフォー遊戯王
☆遊戯王、日常の思考を毎日投稿中☆

かずと@アラフォー遊戯王


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?