マガジンのカバー画像

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたい

11
自分の思考整理のため書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.11-まとめ

今日もう一度R10とZ30を触る機会があったので、その感触をもってまとめ。
R7は少し重かった。右手だけで持てる限界を超えていた。
α6700は軽いけど、R10と比べて形が好きじゃなかった。

結論:R10という選択。ただし、、、

R10と、18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryという組み合わせで購入検討することにする。思わせぶりな記載は、レンズが人気で購入できるかど

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.10-アクセサリー編

カメラ・レンズと同時に購入が必要なアレコレをメモ・予算計上しておく。

セットで購入しておくもの

カメラストラップ

sdカード

レンズペン

ブロワー

レンズ保護フィルター

ディスプレイ保護フィルム

インナーバッグ

ドライボックス

湿度計

クッション材

すでに持っているものは記載していない(SDカードリーダーとか)
多分、USB-Cケーブルとかも欲しくなるんだろうけど、とりあえ

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.9-Canon調査結果

Canonは基本的にはR10という方向で結論づけているけど、同じフォーマットで同じ価格(マップカメラの中古価格。前書いたものは新品価格で記載した。)で比較のため、書き直し。

短期視点(ここ数年)ボディ

R10

R7

それぞれの特徴は、

R10

価格:105,000円
重さ:429g
ファインダー付
USB-C
グリップあり

中古価格で見るとお手頃価格に落ちるなぁ。
新品で12万だから

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.8-SONY調査結果


短期視点(ここ数年)ボディ

SONYはフルサイズでもコンパクトな奴が出ているが、結局レンズが重いから短期で買うことはないかな。

α6400

α6600

α6700

ZV-E10

それぞれの特徴

α6400

α6600

共通項として、
2019年発売
ファインダー付き
マイクロUSB
グリップあり

マイクロUSBは選択肢に入れないのでなし。

α6700

価格:約180,00

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.7-Nikon調査結果

Nikonも良いかもしれない。(堂々巡り)
調べても調べてもキリがないので、Canon、Nikon、SONYの3社調査で決めよう。

短期視点(ここ数年)最近お出かけしてて思うのは、スマホでも写真撮ってるタイミングなかなか無いなぁってこと。
自由に動き回るし、まだ歩きも不安定だから尻を追っかけてないと危ない。
4ヶ月の次男も控えているので、このあと数年は止まってる子供の写真をしっかり撮る機会ってあ

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.6-R10を選んだ場合のレンズの選択肢

ニコンは目下調査中ではありますが、CanonのR10を選んだ場合のレンズの選択肢を改めて考えておく。中古に忌避感はないので、マップカメラ中古価格で考えてみる。下記は全て2024年4月時点の予想、中古価格で記載。

1.18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(2024年7月発売予定)

価格:66,000円(予想)

重さ:290g前後

ソニーEマウントのAPS-C機を

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.5-実機を触ってみた

今日近くのビックカメラに行って実機を触ってみたので、印象を書いてみる。

量販店にはエントリークラスが売ってる

YouTubeを見ていると、さまざまなプロ達が解説をしているので色んな機種の名前を目にする。
例えばcanonのR6 markⅡとか。
量販店の規模にもよるが、自分の家の最寄りのカメラ屋を見に行くと大体エントリークラスが売っていた。
そりゃそうだよね。そいつらだって10万もする高級品。

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.4-フルサイズとaps-c

買い物の仕方ってものすごい性格が出ると思っていて、例えば見た目重視、性能重視、コスパ重視みたいなタイプがあると思う。
自分のタイプは、「めちゃくちゃ調べてから、コストを抑えて合格点80点くらいのものを買いたい人」なので、必然カメラ界の永遠のテーマ(らしい)フルサイズかaps-cかみたいな所にぶち当たった。
冷静に考えると初心者が悩むような話では無い気がするが、「失敗したく無い」という考えが強いので

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.3-canonのaps-c機という選択肢その2

canonのaps-c機にはR7、R10以降に作られたR50、R100というのもあるらしい。
ちょっとだけ調べてみた。

R100

AFはR50、R10のひと世代前のもの

バッテリーは一緒

映像エンジンもひと世代前

値段:82,500-

重量:356g+290g=646g(レンズ込)

モニターが動かない

背中のジョイスティックみたいなやつがない

R50

AFと映像エンジンはR10

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.2-canonのaps-c機という選択肢

7月に買うことに決めました。(昨日の記事はなんだったのか)
だって、canonのRFマウントにaps-cレンズがないない言われていたところに、sigmaとtamronのサードパーティレンズが参入するらしいじゃん。
こんなのもう乗るしかない、このビッグウェーブに状態だよ。

最近カメラのことでウンウン唸っていて妻から白い目を向けられていたんですが、7月に買うわ!と言ったらいい笑顔だねと言われました。

もっとみる

2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.1-プロフィール・目的

ここの所、無性にカメラが欲しくなっている。
きっかけはYouTubeのおすすめに出てきたカメラYouTuberの動画だった気がする。
詳しくは忘れてしまったが、兎にも角にもカメラが欲しくなってしまっているのだ。
色んなYouTubeを見漁って、カメラを買った方がいいのか、買うならどのカメラがいいのか、やっぱりスマホでいいのか、フルサイズもいいな、なんて思考がグルグルグルグル回ってしまっている状態に

もっとみる