見出し画像

右脳と左脳をまんべんなく使う

こんばんは🌆
もうご飯食べたら、眠る

右脳のおかげで…

働いている
けど、それだけか?
違うんだな〜

左脳も使う

高校時代は満遍なく使っている。
左脳も必要でどちらも効率よく使う。

なぜなら?

フラッシュ暗算ができるようになるとだんだんとどちらも使っているし、立体認知という面では恐怖の伝票算は解けない。

モテる

わたしは愛される人間になりましょうという教育を家庭内になかったが、高校時代は愛されるよりも、なぜかモテたい(鯛)ウケたい(鯛)ばかり考えることになったのですが、そのためにはどちらの脳も使えないと難しいような気がしました。
まずは左脳ですが客観的に見てどう動けば、アピールできるかを考えないと格好良くないじゃない?スポーツ科学やルールや試合の展開も予想しないとならない。
右脳的にいうと仲間の気持ちがわかんないとパスプレイできないし、感性が大事な要素だよ。

これが天秤にならないとなぜかモテないと思っていたし、雰囲気的にみんな持っていたこともあり、脳のバランスを考えていました(なぜ愛されるを考えなかったのはわからない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?