マガジンのカバー画像

エッセイのある日常。

暮らしの中で感じる「ひっかかり」にフォーカス。デイリー記事より一歩踏み込んだ記事をお届けしています。意見や物の見方、感じ方を知ることで「こんな人もいるんだなー」と面白がっていただ…
ひとり静かに過ごす時間のおともにどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

1対1で話すってええなぁ。

ここんとこ、1対1で話す機会が何度かありました。 いつもは、家にいて夫と猫とぐらいしかまと…

10

どこを請け負い、どこを委ねるか。

本づくりをするにあたって、苦戦というか・・こういう自分との向き合い方もあるんだなーって思…

星井きなこ
11日前
6

お金の作用から今までの働き方を見直してみた。

エッセイのある日常。(6月 #1 ) 先月に続き、書籍の企画書を作成してます。 最初はすーいす…

星井きなこ
3週間前
12

不安なとき、どうしたらいいの?

マガジン「エッセイのある日常。」5月 #4 気忙しい5月でした。

星井きなこ
4週間前
15

創作大賞にむけて頭と心のストレッチ。

マガジン「エッセイのある日常。」5月 #3 今回は、創作大賞にむけてあゆみをすすめるための記…

星井きなこ
1か月前
8

感謝ってどうすれば伝わるのかしら。

「感謝」の仕方がよくわからなかったり 「感謝すればなんでも済むのか?」みたいな・・ そうい…

星井きなこ
1か月前
9

半年前を見返すのは「これから」の半年に効きそう。

と思うんですよねー。 何を見返すか?は人それぞれかな。 わたしの場合は、モーニングページ(毎日3ページ書きまくるノート)に書いてる内容・文字の乱雑さです。 5月8日はおうし座新月でした。 新月の日に願い事を書くといい!とよく聞くので、何かしら書いています。 それと同時に、半年前(2023.10.29)のおうし座満月の頃に何を書いていたのか?を振り返ってみました。その近辺のモーニングページを見返すと、半年~今にかけて変化してるところと変化してないところが感じられてgood

がんばりすぎて燃え尽きずに働きたいだけ。

マガジン:エッセイのある日常。(2024.4 #4 ) 本の企画書を書くにあたって、バーンアウトに…

星井きなこ
2か月前
12

ゴッホをみていて「価値」がわからなくなりました。

【マガジン:エッセイのある日常。(4月 #3 )】 動くゴッホ展へ行ってきました。 たしかに動…

星井きなこ
2か月前
13

やってみたいことに素直に挑戦してみる。

【マガジン:エッセイのある日常(4月 #2 )】 どうも。 突然ですが、わたしは唐突な言動を…

星井きなこ
2か月前
17

日記は「同じ」と「違う」が共存する世界。

【マガジン:エッセイのある日常(4月 #1 )】 Xみてたら、日記屋さんがクラファンしてまし…

星井きなこ
2か月前
19

有料で書いてわかったポンコツさ。

普段はめったに後悔しないタチなのですが「あれ?よかったのかな?」と思っていることがありま…

星井きなこ
3か月前
11

類書を探す視点で初めて本屋へ行ってみた。

どうも。 実はあたためている企画があります。これはカタチとして手元に置いておけるようにし…

星井きなこ
3か月前
13

人の価値観が知れるメルカリがおもろい。

どうもー。 我が家は夫婦でフリーランスとなり、金銭面でひやひや綱渡りしているところ。そのため、家にあるものをメルカリで売って少しでも生活費の足しになれば・・と夫はプラモを売っています。 そんななか、意外なところでおもしろみがでてきましたので、ここにご報告させていただきます。では、いってみよ~。 もはや夫のプラモ部屋は宝の山!?ここにきて、夫の長年集めてきたプラモがけっこー高く売れることに歓喜している。もはや積みプラが諭吉の山にしか見えなくなってきた。 夫が一番驚いてい