見出し画像

「家庭ごみ」のくくりについて

こんにちは!! 冬でもちょくちょく半袖派のきんもやです。
生まれつき体温が上がりやすいせいで、冬でもジャケットやコートの下には半袖じゃないと辛かったりするんですよね……全然ヒートテックも着るけれど

今回はコンビニであったお話。
ちょこっと鬱の人の心の中みたいなのも紹介します。
でも暗くないよ!! 私がいつも通り発狂してるだけ!!

私は毎日、最低一時間は外を歩くよう心掛けています。
やはり鬱になると閉じこもりがちですし、適度な運動がメンタルにもいいそうな。
それにもともと歩くのが好きなので(四キロまでならまず歩く)、この習慣はできるだけ続けています。
天気の都合で家にいることもありますが……。

さて、今日も今日とて散歩に出たその帰り道。
所用でコンビニに立ち寄った時、ついでに空き缶を捨てようとごみ箱に向かいました。
すると。
デーン!と貼られた「家庭ごみ持ち込み禁止」の張り紙!

これを見た瞬間、重度抑うつの私は軽くパニックになりました……。
以下、その時の心の中。

(家庭ごみ持ち込み禁止……まって、じゃあこの空き缶捨てない方がいい?でもこれ行きがけにこの店で買ったやつだからさすがに問題ないはず怒られないはず。でも買ってから一度外に出てるし店員さんが覚えているわけないしむこうからしたらここで買ったとか関係なく不快な気分になるんじゃあ迷惑かけるんじゃあ? もしなにか聞かれてもここで買ったと答えられるようにレシートを用意しておいてあれ待って中身飲み干したよねもし残っていたらまた迷惑を以下略)

大体こんな感じの思考が、店内を軽く二周するまで続きました。
意味わからんでしょう?
でもそういうもんです!!!
皆様がそれを聞いて考えるであろう「なにか問題があったら謝るか回収すればそれでよくね?」という常識は通用しません!! 
頭では、理屈ではそうと分かっていても、感情がいきなり暴走してしまうのです。これは本人でも止めることができません。
ムリヤリ理論で押さえつけようとしても、どうせ店を出た後とかに(迷惑じゃないかな? 問題ないかな?)と気になりだして、それで頭がいっぱいになってしまう……。
それが重度抑うつ(※私の場合)の心の中。
捨ててくるんだなぁ、理屈とかいう常識は!!

さて、そんな私に朗報です。
ああだこうだと悩んでしまう、家庭ごみってなに? そんな疑問にお答えしましょう!!
「コンビニのいう『家庭ごみ』の範囲」について、コンビニ店員歴十年のこの私が! 解説しようじゃあありませんか!!
しかも去年までバリバリ現役だったこと私が!!!
あくまでも、「私が勤めたことのあるお店での家庭ごみの範囲」(保険)をね!!

なんと!
なんと!!
次回解説ッッッ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?