見出し画像

日々是忙日。

手のかじかむ寒さの朝。

職場に近い遊園地の観覧車が歩道橋から見える

日中は比較的暖かい予報とや。
まだ夜の明けきらぬうちに家を出る。自転車🚲を漕ぎこぎ、最寄り駅に。
最近は地下鉄🚇を使うので、車窓からの見晴らしは、渋谷で私鉄に乗り換え地上に出るまでお預けだ。
かつて通勤に使っていた私鉄の路線では、晴れ渡った日には車窓から富士山🗻の勇姿を眺められたものだ…😀😙。
今使っている私鉄沿線…東横線からでも、車窓越しの景色を眺めみれば、祐天寺駅🚉を出るあたりから富士山🗻を眺められる。
今の季節なら雪化粧した優美な姿を見れる。
さて地下鉄は永田町駅に着く。そこで半蔵門線のホームから東急田園都市線直通・中央林間方面行きの車両に乗る。
渋谷駅で東横線に乗り換え、都立大学駅まで行く。
そこを降りて、真っ直ぐ現場ヘ!

現場に着くと早速着替えて作業開始!🧹🧴🧽この日は生ゴミを含めた可燃ゴミの日。
ゴミ出しはポリ袋の中を調べて、硝子瓶や缶、ペットボトルや金属製品等の不燃ゴミが入っているかどうかをみる。
袋の中身を開けて、中をさぐる。生ゴミや使い古しのマスク😷、ペット用トイレの砂、など…。余り芳しくないニオイに苦しみ乍ら可燃ゴミと不燃ゴミ、資源ゴミの分別は何かと苦労が絶えない。何とか仕分けを済ませ袋たちを集積スペースに収め、本日のゴミ出しは完了。次の行程ヘ。
駐車場側のエントランスホールの掃き拭き等、8時45分迄大体の行程を終える。一番辛いのは外階段の掃き掃除だ。1階ごとに丁寧に箒🧹で埃を払い、ちり取りで受け取る。嗚呼キツいなァ🥺
暑い時は汗塗れになるし、今みたいに寒い季節は手が悴んで指が固まるし…😟
とまあ、なんだかんだ色々思い乍ら、外階段手摺の拭き作業を終える。
洗濯は雑巾を洗って乾して…全行程完了!😀🧹🧴
このあと次の現場に向かうが、それについては次にお話しようかなと思います。

コロナ禍がまだまだ完全に収まらない日々。

毎日頑張って、感染予防に気をつけてこれからもやっていこうと。そして!来年こそは自分のしてみたい事に挑むのだと決意しつつ、残り少ない今年の日々を過ごすのだ。
最後迄無事健康に過ごしたいものだ…😗😙ほな、この辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?