マガジンのカバー画像

読みたいお話まとめ

1,263
サイエンスや旅やグルメなど、お気に入りのクリエイターさんの記事を毎日読みたいなァと思い、始めてみました。よろしくおねがいします。
運営しているクリエイター

#日記

色々頭に来ることがあった中で、出会った平林先生のお言葉。
いいお言葉だと思います(^^)

https://x.com/HIRAYAMAYUUKAIN/status/1794702457928630638

歴史の本質を追うことって、当時の人の思いや実態に肉薄しようとすることなのではないでしょうか。

k_maru027
21時間前
21

刺激は、日常

皆、見ているスマホ。 何を見ているのか。 新しい情報を常に追っている ずっと何かを調べて…

えんかず
1か月前
3

南方熊楠『十二支考』についてのメモ③—挿話の重複

 以下の記事で紹介したように最近南方熊楠『十二支考』を読み進めている。『十二支考』には様…

7

オイオイおい

おそらく 誰かに見せるであろうな写真 を撮っているのを、私がみています。 こう、書くと変…

えんかず
1か月前
4

「カニカマ社会」に抗うために

column vol.1159 昨日は【右に倣うな】と題し、「AI時代はオリジナリティがカギ!」という話…

池 辰彦
6か月前
274

【保存版】BUYMA(バイマ)の評価算定ロジックを徹底解説✨

さて本日は、 「新規バイヤーが知っておくべき  アカウント評価算出ロジックとは?!」 ↑に…

広告様

おい!ネットにあらわれる広告! 私に合わせた内容にしてるだろうが、 見ないぞ。  しかも、消すボタンもわかりにくくなってるが、消してるからな! へへ そうはいかないぞ 見させようとしても見ないからな。 どうせなら見たくなる広告をくれ!! 無関係ばっかりだ。 どんな広告だよ、もう。

常連な

常連とやらは、仲間みたいな感じ。 いないよりはいた方がいい。 なんとも言えない空気感。 …

えんかず
6か月前
5

柳田国男『明治大正史 世相篇』についてのメモー角川ソフィア文庫を読む

 柳田国男の『明治大正史 世相篇』は拙noteでも話題に挙げたことがあるが、この度角川ソフィ…

14

「自分の属する世代」について考えてみた:モラトリアム世代、シラケ世代、バブル世代

11月2日(木) 昨日から11月になり、また違った種類の忙しさが出てくるが、自分の本分という…

kous37
7か月前
14

光合成、はじめます……?|辛酸なめ子

体調と人間関係のトレードオフ 肉をほとんど食べない生活になってから3年半。子どもの頃は肉…

光文社新書
7か月前
92

浅い日記 名言

名言は、皆に響く。 皆聞きたいし、期待したりしている。 どうやら チカラ を得るようだ。…

えんかず
7か月前
8

【追悼】犬塚弘と財津一郎 マスコミが触れない意外な接点

最後のクレイジーキャッツ、犬塚弘さんが94歳で亡くなった。ご冥福をお祈りします。 今月1…

大きい喜び

昨日は、良かった とても。 日本では、一部が爆盛り上がりした。 もつれにもつれた。  ワクワク、ドキドキする事が、やはりあるんだなと、常々感じた。 書いた物ではなく、不確かな事だから 感情が動くのだろう。 また、来年に となるのだろう。 まだまだ諦めないで、未来に期待しよう