見出し画像

不眠症の人は、背中を緩めると眠りやすい

「不眠症の人は、背中を緩めるとよく眠れます。

背中を緩めるには、手足の指揉みがお勧めです。」

あなたは、こんな悩みをもっていませんか?
・夜なかなか寝付けない
・夜中に何度も目が覚める
・長く眠れない
・寝ても疲れが取れない
・よく眠れず、勉強や仕事に集中できない
・イライラしたり、気分が落ち込む

・記憶力が低下している

これは、睡眠の質が低下することでよく起こります。

不眠症の人には、ある特徴があります。

それは、
背中の緊張が強い
ことです。

背中の緊張が強いと、背中に邪気がたくさん溜まっています。

通常、私たちは寝ている時に体から邪気を抜いて、体を回復させようとします。

しかし、背中の緊張が強いと邪気を抜くことがうまくできません。

そのため、寝ても疲れがとれない状態になってしまいます。

ひどくなると、眠ることすらできない不眠状態になります。

では、どうやって背中の緊張を抜けば良いのか?

誰でもできる方法として、
手足の指を揉む
ことをお勧めしています。

不眠症と手足の指揉みに、一見つながりがないと思うかもしれません。

しかし、手足の指を揉むと、指先から邪気が抜けるようになります。

それによって、体の中心付近にある、背中の邪気は手足に流れて行きます。

また、手足の指を揉んで指先がほぐれてくると、筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

私は、企業研修で手の指揉みを教えることがありますが、研修中に半分ぐらいの人が、眠たそうな顔に変わっています。

アンケートをとると、
・肩こりの改善
・体が暖かくなる
・心地良くなる

といった体験をしている人が半数以上います。

騙されたと思って、手足の指揉みをやってみてください。

手足の指揉みで、一つ注意点があります。

それは、優しく揉むことです

決して、痛みを感じるような強い揉み方をしないでください。

痛みを感じると、体が緊張するため、何のために指揉みをしているかわからなくなってしまいます

指揉みのやり方は下記の動画をご覧ください。
https://youtu.be/ETjQmWMSW4c?si=OuPlLkygax7kyIxJ

写真は、ネパール 旧ポカラ空港。国際空港ができたので、今は観光用の飛行機しか飛んでいないそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?