「ママいらない」んだってさ
4歳になる息子との関わり方は、ずっと私の頭を悩ませてきた。
正直なところ、息子が赤ちゃんの頃から、どう接していいかわからないでいる。ただ、わからないながらも、自分としては言葉かけや姿勢を工夫してきたつもりだ。
息子が生まれた2020年の夏はコロナ禍の真っ只中だった。
初めての出産、しかも帝王切開の手術も産後の面会も夫ですらできず、自分にとって馴染みのない福島の病院で、たったひとりでの出産・入院だった。
私は両親が熟年離婚していてすでに実家も売りに出され、里帰りもなにも、そもそも帰る里がない。自分と夫以外頼れない。
育児に関して右も左もわからない中で必死に生活し、やっと実母に会えたのは息子が生後1ヶ月の頃、ストレスと孤独感と寝不足が限界にきたときだった。
あれから全国を転々としながら、夫と二人三脚で息子を育ててきた。
息子は抱っこしていないとものすごく大きな声でよく泣く赤ちゃんで、1歳くらいまではひたすら抱っこ紐で抱っこして過ごしていた。
寝るか泣くかしかなく、あとはひたすら抱っこだったんじゃないかな。もちろんご機嫌だったときもあっただろうけど、私の記憶には、泣き声がつらかったということの方が強く残っている。
とにかくいつも、泣き止んでほしかった。
毎日毎日、本やネットから接し方を読み漁ったけれど、うまく実践できない。
ただ抱っこすればいいんだったとしても、抱っこもなにもかも嫌で、洗面所に立てこもり耳を塞いで、泣き疲れて寝てくれるのを待つときもあった。
長い長いイヤイヤ期には、公園から帰りたくないベビーカーも乗りたくないでも歩くのも抱っこもイヤだと道端に転がって大泣きで暴れられたり、ご飯を食べたらなくなったとか、バナナの皮を自分でむきたかったとか、そんなことで小一時間大声で泣かれ、途方に暮れたりもした。
イライラが限界に達して声を荒げることもあった。たった1、2歳の子どもに怒鳴っても仕方ないと頭ではわかっているのに、ブレーキがかけられない。
それでも、息子が怪我しないように気をつけて生活させ、いろいろな栄養が摂れるように工夫してご飯をつくり、お昼寝や夜の寝かしつけなど、どんなに泣かれても、どんなにイライラしても、小さな子にイライラする自分が情けなくて死にたくなっても、必死に気持ちを立て直して、今まで育ててきた。
3歳から幼稚園のプレクラスに通いはじめたことで、それまで泣くことでしか主張できなかった息子から言葉が溢れ出し、関わり方もいい方へと変化していった。
指示が通る、息子の言いたいことがわかる。それはかなり大きな進歩だった。
馴染みのある首都圏に家を買い、拠点と言える場所ができたことで、仕事も決まり、私の気持ちもだんだんと落ち着いてきた。
でもここ最近、言葉で上手に話せるようになったからこそ、息子は私を嫌がるようになってきた。
平日は仕事でいない夫がいる休日、息子はなんでもかんでも、「トトがいい」と言う。
外から帰ってきて一緒に手を洗うのもトトがいい、テレビのリモコンを操作するのもトトがいい、車のチャイルドシートのベルトの着け外しもトトがいい、カカいや、カカあっち行って…
挙げ句の果てに、「カカいらない」と言う。思い切り泣きながら。
夫は優しい。息子に対しても、接し方に悩むことなく、どんなときも抱っこに応え、楽しく息子と遊び、ソフトな言葉で叱り、一緒にいることを苦にしたことがない(ように見える)。
私が子どもだったとしても、いつも注意してばかりの私より、優しい夫の方が、一緒にいたいと思うに決まってる。
私がいらないと言われるのは、私の接し方が悪かったからなんだろうか。
私の接し方が悪かったから、私はいらないと言われても仕方ないんだろうか。
イライラを我慢できず、怒りをぶつけてきた自分の自業自得なんだろうか。
毎日私なりに一生懸命、ワンオペで子育てと仕事と家事をしているけれど、必要ないことだったんだろうか。
なんだかもう虚しくなってしまって、それなら私はもういなくていいねと、スーツケースを引っ張り出して荷造りをした。
必要そうなものを手当たり次第に詰めながら、帰りたいと思った。でもすぐに、どこへ帰ったらいいんだろうという寄る辺なさが押し寄せてくる。
この家にいたくないけど、私にはこの家しか帰る場所がない。
それにもし本当に私が衝動的に出て行ったら、数時間で帰ったとしても、子どもに悪影響なのは明白だ。トラウマになるかもしれない。
夫が息子を諭してくれる。
いらないって言われてカカは嫌だったと話すのが、私には精一杯だった。
今日のところは出て行くのは取りやめにして、夫に子どもを任せ、駅前のカフェでぼうっと過ごした。
子どもの心の成長過程でよくあることだとか、子育てに報いを求めてはいけませんだとか、母親なのに接し方がわからないなんておかしいとか、子どもがかわいそうだとか、愛着形成とか育児放棄とか、そういうことじゃなくてさ。
みんなお母さんたち、どうやって接してるの?
ママいらないお母さんいらないって言われたら、子どもと自分に対して、どう対処してるの?
飛び出して実家に帰るの?
みんな飛び出して行く先があるの?
それとも、ぐっと我慢して優しく接するの?
どうしたら子どもに優しくできるの?
優しさってどうやるの?
私にはわからない。
たくさん育児本を読んでも、PCITを実践し続けてもダメだ。
カフェでぼんやりしながらこの記事を書いていたら、エラーで公開できず、下書きもきちんと保存できていなかった。
世に出すべきボヤキではないんだろうかとすら思ってしまう。
2人がお出かけから帰ってくる時間だから、重い腰を上げてのろのろと家に帰る。
世の中のお母さんたちも、こうやって打ちのめされて、少しだけ時間をとって離れて、またお母さんしに帰るんだろうか。
私の母や祖母も、こんな時間を過ごしたことがあったんだろうか。
子育てしていて報われたと感じられるようになるのはいつなんだろうか。
今の私がこうして一生懸命に育ててくれたおかげで、息子はこんな立派に育ったんだよと、未来の私が教えてくれたらいいのに。
でもそんなことはないから、子どもと離れたりくっついたりしながら、いいときと悪いときの波を乗り越えながら進んでいくしかないんだろうな。
今日は家出を我慢して偉かったよ私。