見出し画像

あなたはどんな漬物で季節を感じられていますか?

11/7のYahooニュースより

今年も残すところ2ヶ月弱となりました。

京つけものといえば、千枚漬け。昆布の旨味が効いた甘酢味で年末には欠かせない漬物ですね。

漬物で季節を感じるというのも日本らしくて好きです。


宮崎県でも、天日干し大根が収穫できる時期だけ作られる「ハリハリ漬け」と呼ばれるだいこんの醤油漬けがあります。

私のところでは「寒漬け」とも呼びます。

おちょこと皿盛り

作り方は簡単。天日干し大根の表面を軽く洗い流して、水分をとったあとにお好みの厚さ(おおよそ4mmくらいがおすすめ)に斜めにスライスして、スルメイカと切り昆布を混ぜ合わせ、予め準備した調味料(しょうゆ、みりん、砂糖など)に漬け込む(袋に入れる)だけの簡単漬物です。

調味料

液と混ぜ合わせ

一晩で美味しく出来上がります。

天日干しのほろ苦い香りとだいこんならではのピリッとした辛味が特徴でご飯が進みます。シーズンになりましたら細かくレシピ書きますね!


宮崎県では、どこのスーパーさんに行っても天日干し大根が小分けされてつ販売されていますので、ほぼ県民の方なら馴染み深い食べ物だと思います。

画像4

あなたは、どんな漬物で季節を感じますか?

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?