見出し画像

今年の新茶をいただきました!

※本日の記事には(有)豊緑園さんのFacebookページから写真を使わせていただいています。

宮崎県新富町ではお茶生産者の方々がたくさんいらっしゃっいます。先週ころから皆さん、新茶の収穫が始まりました。

今年は天候の関係で一週間くらい早く作業がスタートしたようです。


ここ新富町には、直売店も持たれている生産者の方もいらっしゃいます。


その中でも、今日は有限会社豊緑園さんが経営している「しあわせ大福のみどりとすずめ」に行って早速新茶を試飲させていただきました。


水出し茶と言う事でしたが、とても濃厚でガツンとくる味でしたので、日本茶インストラクターのSさんにお茶を入れるコツを聴いたところ、常温のお水で茶葉もこれまでと同じ量ということでした。


「今年の新茶は一煎目が比較的強い味が出るんですよ。」

とSさんの言葉。


その年の気候等により、お茶の味も繊細に変化しているんだと当たり前のことに気づかせていただきました。


その後は、三年番茶も美味しく、いただきました。ごちそうさまでした!


贈答用に芽吹き新茶と自宅用に新茶大福を購入してきました!

先日アップした新茶の収穫が始まった記事をみられた長崎の方へ、今流行り(笑)の物々交換の品物として、この芽吹き新茶とお茶漬けに合うお漬物を明日、送ります!


喜んでいただけるといいな~。いや、絶対大丈夫!(←自信ないものはおくりません。キッパリ)



今日は新茶をいただきながら、季節を感じられることで気分もほっこり。

道中には新茶畑もたくさんあり、その風景を眺めているだけでも癒やされます。


新茶に合う私イチオシのおつけものは、木桶沢庵かな。

では、また明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?