見出し画像

今日は土用丑の日。


要約してみますと、


・土用の丑の日(どようのうしのひ)は、年に平均6.09日ある 

・一般に、夏の土用の丑の日のことを、単に土用丑の日と言うことが多い

・春の土用の丑には「い」、夏の土用の丑には「う」、秋の土用の丑には「た」、冬の土用の丑には「ひ」の付く食べ物をとると良いとされている

(Wikipediaより)


むちゃくちゃ、自分中心ですが、

秋の土用の丑には「た」のつく「たくあん」を食べよう!


画像1

というような流れに持っていけたらうれしいです。(笑)


ちなみに、2021年秋の土用の丑の日は10月20日〜11月6日までだそうです。


こうした暦に合わせた食の習慣とか文化というのは海外でもきっとあるのだと思います。


もし、ご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えてほしいです。


私達は宮崎県ならではの気候と風土を生かしてできる天日干しだいこんを創業時から伝わる製法でしっかり熟成発酵させる漬物文化を後世に伝えていくための活動を引き続き、行っていきます。


では、今から本日のオリンピック、応援します!

がんばれ!にっぽん!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?