見出し画像

商品を購入する前に。

お店にはいろいろな漬物が販売されていますね。
でも漬物の種類は同じでも販売価格が違うってことありますね。

それは、

1、原材料の産地や等級、使用量
同じたくあん漬けでも国内産の製品のみならず、
現在は海外産の製品も多く流通しています。

また、国内産の原料でもサイズによって
契約単価が違ったり、等級によっても変化します。


2、使用する副材料
漬物を作るにあたっては、主原料となる野菜のほかに、
塩などの副材料が必要です。

天然の素材を原料とした調味料と
人工的な素材を原料とした調味料もあります。


3、製品になるまでの期間
浅漬けと呼ばれる漬物でしたら数日から数週間以内で
製品化されます。

しかしながら古漬けと呼ばれる漬物ですと、
数ヶ月から数年以上も漬け込んでいるものまで
大きく違いがあります。



また、細かいところでは、賞味期限の長い商品には
包装袋も変色防止などの目的で酸素を通しにくい
高価なフィルムが必要です。

それ以外にも輸送方法やその距離によっても
かかる経費が大きく変わってきます。


ほんとに大雑把な説明ですみません。

これらの見分け方としては

商品の一括表示の
・原料原産地名(もしくは原産国)
・原料料名
・内容量
・製造者もしくは製造所(販売者ではない)

をみていただき、

そして、包装袋の商品説明書などがあれば
より一層わかりやすいと思います。


私たちの製品づくりにおいても
できるだけどのような原材料でどのように作られているのかを
知っていただけるように努力しています。


ご意見やご提案などございましたら
ぜひお聞かせください。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?