見出し画像

今年の冬は寒くなる予報です。

少しずつですがだいこんの受け入れ準備進行中です。
そんな中、今日は塩の卸商社さんが来られ、漬け込みに使う天日塩、注文しました。

今の円安相場でメキシコ産の天日塩は来年以降3割ほど値上がりするということで心配です。


今年は9月18日に台風が来たことでそれ以前に蒔かれていただいこんはほぼ全滅。

それから再度種の蒔き直しを行いましたので、今のところ大幅に収穫が遅れる予想です。

ただ、蒔き直しのだいこんはその後の天候に恵まれ、順調に生育しているようなので、おもったより早く入荷するのではないかと私は想像しています。


県内の漬物業者さんも早いところではだいこんの受け入れが例年なら先月末から始まっていますが、上記の理由からまだスタートしていない様子です。

今年はラニーニャ現象が継続していて、寒い冬と予想されていますので、大根が太るのを待って霜害などにならないか、など心配しています。



生大根については昨年も不作の年でしたので、2年続けて不作になった場合、来年度はもしかしたら不足するメーカーも出るかもしれません。


毎年ですが、お天道様だより。どうにか、そうならないように祈るばかりです。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?