見出し画像

葉カブの塩漬けしました。

今日はちょっと出かけた先のお店で葉カブ4個が1束でお値打ちだったので2束買ってきました。

早速水洗いして、カット。

まずはきれいに水洗い
ひとまずカブと葉を切り分け

カブの部分と葉の部分を切り分けて、ひとまず軽く塩もみ。

ちょっと塩揉み


しばらく時間を置きます。(5〜10分くらい)

葉の方は無理に塩揉みするとボキボキと折れてしまうのでちょっと時間をかけます。
あと5〜10分くらい。

時間を置くとこれだけ水が出てきます
葉の部分もしんなり

いよいよ漬けます。まずは漬ける容器の下に塩を少し。

塩の粒、見えますか?

まずはカブの部分を少しずつ入れてここで最終的な塩の調整します。

今日は少し塩を足しました

そして次は葉の部分。

茎の太い部分にほんの少し塩ふりました

最後に利尻昆布をハサミで切ってトッピング。


しっかり蓋を捻って搾ります

明日の朝が楽しみです。


今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?