見出し画像

感謝いっぱい。

一つの商品を作るために全集中した1週間でした。

今回の商品を作る工程は大雑把ですが、

原料大根の長さと重さを規格内に収めるように作業員が包丁を用いて一本一本切る塩度検査後適正な塩度調整(半日程度)調味味付け(3日間以上)→塩度検査・食味検査→袋詰め→真空包装→加熱殺菌・冷却→目視検品→賞味期限印字→箱詰め


と、包丁で大根を切り始めてから最低5日間を要します。

アバウトな注文数量が確定した連絡をいただいた先週末、納期を考えた際には正直とても難しい数量というのが本音でした。


できることを毎日毎日することを第一に、社員の方に協力をお願いして急遽、休日出勤・残業もお願いしました。

先週日曜日から1人、水曜日からは3人の方が社外からも応援に来ていただきました。

昨日には社員一人も体調を崩して早退するという事態になってしまって申し訳なかったですが、お陰さまでなんとか予定の数量を製造することができました。
※早退した社員も今日は朝から元気に作業して貰いました。


様々な状況変化で毎日予定変更や追加のお願いをしながらの本当に難しい作業でしたが本当に社内・社外からの作業をしていただいた方々に本当に感謝です。


また、宮崎県の大根やぐらでできる天日干し沢庵を知ってもらえることで、こんなに予想を遥かに超える消費者の方々から応援いただいていると思うと言葉が出ません。

本当にありがとうございます。


なお、GW前の注文締切後の追加注文につきましてはスケジュールを再調整して明日からまた製造していく予定です。
一部の方にはご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。


明日からも頑張ります。

引き続きの応援をよろしくお願いいたします。


感謝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?