マガジンのカバー画像

日記

1,190
今日の出来事やニュースについて
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

たくあんの奥深い世界を体験してみませんか?

今週は2つのプロジェクトの打ち合わせがありました。 両者ともそれぞれ内容の進め方が違い、 …

大根の契約生産者さん、募集しています。

今期は秋冬大根の収量の減少で厳しい原料事情と なっています。 毎日大切に使わせていただい…

今日もスタッフさんが頑張ってくれています。

昨日とはうってかわって青空が 朝から広がった宮崎県新富町。 現在、工場の方はお客様からの…

台風1号が発生して。

今日は朝から線状降水帯が心配されて、 時折、激しい雨が降りましたが、 午後からは落ち着いた…

各方面の専門の方が集結して資料作成できました。

今日はある資料づくりのために 県関連の職員さんとデザイナーさん、 そしてフードビジネスアド…

簡単手軽な塩漬けのすすめ。

昨日は大根を塩漬けにしました やっぱりシンプルな味は好きですねー。 いつも塩漬けに使うの…

今年の梅は全国的に不作のようです。

今年の梅は裏作なのか、 愛知県でも不作のようです。 野菜を保存する方法として生まれ、 全国各地でその地域にあった野菜のお漬物。 国内産の生産者が減少する中で 地球温暖化などの環境が変わることで さらにその生産量にも大きな影響が出ています。 原料となる野菜の確保が梅にしても 大根にしても、高菜にしても、 らっきょうにしても近年、 とても難しい状況になってきています。 ご飯のお供として、 そして最近ではお酒の肴にも、 利用されているお漬物。 原材料の減少もですが、 加工

いよいよ台風1号が発生か。今後の天気は?

年明けの天候不良により農作物不足が続いている中で、 台風1号が発生するようです。 台風の進…

JALの海外発の機内食でたくあん。

海外発の機内食で漬物が提供されるというニュース。 使われるのは秋田産のたくあん漬け「いぶ…

令和6年度新高卒者の採用に向けて。

来月から令和6年度新高卒者の募集が始まる前に 今日は地元高鍋信用金庫さんのセミナーに 参加…

暖冬の影響が・・・。

先日は和歌山の梅について書きましたが、 九州でも梅が不作のようです。 暖冬が原因のようで…

決められたことをきちんと実行しているスタッフさんに感謝です。

今日は県外のお取引先の品質管理課の方が 新しい商品の納入が始まったため、 工場の視察に来ら…

梅干しのキムチ?!

ありそうでなかった梅干しのキムチ味が カルディさんで販売されているようです。 改めて「キ…

ぬか漬け文化の普及活動をありがとうございます。

今日はイオン宮崎で催事出店中の みらい畑さんの応援に行ってきました。 みらい畑さんは、 野菜の生産者さんです。 栽培されているのはミニ野菜。 その種類も様々。 現在栽培されているのもこんなにカラフルな野菜たちです。 そのみらい畑さんがミニ野菜の魅力を伝える方法として 漬物製造業の営業許可を取得して、 昨日から明日までミニ野菜のぬか漬けを販売されてます。 自分でぬか漬けを作ってみたい、 という方には熟成ぬか床の販売もされていますので、 ぜひイオン宮崎へ。 ちなみに