マガジンのカバー画像

素材

449
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

わさび菜と葉付き小カブの塩漬け、作りました!

#昨日のInstagram公式アカウントにアップした塩漬けの作り方です 。 先週出店した宮崎ファー…

柿の葉すしをちょっと調べてみました。

2日間の催事を終えて、木桶で一晩押すという柿の葉すしにたいへん興味を持ったので少し調べて…

今年の新茶をいただきました!

※本日の記事には(有)豊緑園さんのFacebookページから写真を使わせていただいています。 宮崎…

熟成ぬか床がゆるくなってきたら足しぬかが必要になります。その足しぬかについてです…

どうしてもぬか床に野菜を漬けているといずれ野菜からの水が出てきてぬか床自体が水っぽくゆる…

熟成ぬか床にとっていちばん大事なもの。

おかげさまでキムラの熟成ぬか床はたくさんの方に愛されて、今ではチューブ入りも新発売できま…

知ってる人はもうやってるゆで卵のぬか漬けに初トライ。

以前新商品「ぬか床チューブ」について書きました。 この商品はラップにぬか床を出して、野菜…

木桶仕込み。

今日noteを見ていたらこちらの記事を見つけました。 私の会社でも以前は木桶にだいこんを漬けていましたが、メンテナンスが難しく、また職人さんも年々減って自然と木桶自体がなくなってしまいました。 それでも小さい頃の思い出にこの木桶があるのでこの記事を見てとても嬉しかったし、懐かしくもあります。そして、やはり木桶を作ることはとても大変で難しい作業だと思いました。 昭和40年代頃の愛知県渥美半島で渥美沢庵を仕込んでいる様子です。 実は数年前、食の専門家の方から都心のバイヤー

天日干し沢庵は、切り方で食感・味わいが変わります。

漬物伝道師を目指す木村です。(←久々の書き出し) たくあんってどうやって切っていますか? …