見出し画像

【英文法】頻度を表す副詞8選(語源も解説します!)

日本語の中で「いつも」や「時々」などの
頻度を表す表現を使っていますよね。

英語でも頻度を表す副詞があるのですが、
どんな単語を使っているのか知りたくないですか。

この記事では、頻度を表す副詞8個について
英単語の語源を含めながら解説します!

最後に表にまとめていますので、
最後まで読んでいただければ嬉しいです。

① always 「いつも」
 (頻度:100%)

画像3

always ほぼ100%の習慣を表す副詞です。
学校に通うことって「毎日」のことですよね。
そのような場合には always を使うことになります。

英文では次のように使います。

I always play soccer.
「いつもサッカーする」

90%くらいの頻度を表したいときには・・・

なお、90%くらいの頻度を表したいときには
nearly always 「ほとんどいつも」を使うことになりますよ。

英文では次のように使います。

I nearly always play soccer.
「ほとんどいつもサッカーする」

always の語源

alwaysの単語としては”al-”と”-ways”で分かれています。

”al-”は”all”、すなわち「すべて」ってことを指していますよ。
”ways”には「道」や「方法」という意味があります。

この単語が重なって「すべて(同じ)道」から
「同じやり方」につながって、
「いつも」って意味に落ち着くんですね。

なお、all the way だと
道中ずっと」や「はるばる(わざわざ)」の意味になります。

単語の由来がそのまま使われているってことなんですね。

② usually 「たいていは」
 (頻度:80%)

画像2

usually80%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

nearly always よりは頻度が低い習慣を
表すことになるんですよ。

英文では次のように使います。

I usually play soccer.
「たいていはサッカーする」

usually の語源

usuallyの語源としては、次のような意味合いになります。

ut(use)「用いる」
 +al(接尾辞:「~の」)
  +ly(接尾辞:「~の状態の」)

ここで出てくる”-ly”は他の副詞でも共通なんですよ。
”-ly”が付くとほとんどの場合は副詞の意味になります。

ここで、”-ly”が付いても副詞にならない単語についても
知りたくないですか。

第一弾の記事はこちらです。
時間に関連した単語では
”-ly”が付いても形容詞になることもあるんですよ。
”-ly”との相性があるのかもしれません。

第二弾の記事はこちらです。
時間に関連した単語以外でも
”-ly”が付いても形容詞になることもあるんですよ。


③ often 「しばしば」
 (頻度:60%)

画像1

often60%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

英文では次のように使います。

I often play soccer.
「しばしばサッカーする」

often の語源

oftenはもともと古英語では oft と表されていました。
その後に副詞語尾-eをつけて ofte に変化しました。

ここまでくると「”-n”はどうしたの?」ってことで
気になるかもしれませんね。

”-n”がついた形のoften は13世紀ごろから
使われました。

この”-n”は
「ひとつ」を意味する冠詞”a”の後ろに母音の単語と
”an”に変化するのと同じ理屈だったそうです。

apple → an apple(ひとつのリンゴ)

一方で、他の地域では、
ofteが使われていた段階で
すでにoftenの形で使われていたともされています。

そんなこんながあって、
現代英語ではoftenに統合されることになったんですね。

この中で出てきたapple「リンゴ」のことを
もっと深く知りたくないですか。

「リンゴ」のことを記事にしていますので、
ご覧いただければ嬉しいです。


④ sometimes 「ときどき」
 (頻度:50%)

画像4

sometimes50%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

英文では次のように使います。

I sometimes play soccer.
「ときどきサッカーする」

sometimes の意味合い

sometimesは
some「少数の」:times「回数」となって、
ときどき」って意味を指していますよ。

sometimes に似た単語 sometime

画像6

ここで、sometimesに似ている
sometimeは「いつか」という意味になります。

”-s”があるかどうかでまったく意味が違いますよね。

sometime
some「はっきりしない」:time「時間」となって、
いつか」って意味を指していますよ。

英文では次のように使います。

Let's meet again sometime.
「またいつか会いましょう!」

⑤ occasionally 「たまに」
 (頻度:30%)

画像4

occasionally は30%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

英文では次のように使います。

I occasionally play soccer.
「たまにサッカーする」

occasionallyの語源

occasionally も
occasional に副詞を表す”-ly”が付いてできた
副詞になります。

ここからは occasional についてみていきましょう。

oc(ob-):何かにたいして
         casus:降りかかった
         -io:こと
           -al:の

このことから、occasional
何かに対して降りかかったことの」という意味を
表すことになります。

つまり、occasional は
偶然的なニュアンスを含んでいるんですね。

そのため、sometimesよりも頻度としては
低いものとなります。

⑥ seldom 「めったに~ない」
 (頻度:20%)

画像4

seldom は20%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

seldomは否定の意味合いが強い単語になりますよ。
英文では否定の not を付けないことが大事です。

英文では次のように使います。

I seldom play soccer.
「めったにサッカーしない」

seldomの語源

seldom はゲルマン祖語の
seldona「まれな;珍しい」から
派生した単語なんですね。

そのようなことから、
他にはない唯ひとつの行いであること」が
seldomの本質的な意味になります。

このようなことから、
「めったに~ない」とつながるんですよ。

⑦ hardly ever 「ほとんど~ない」
 (頻度:10%)

画像4

hardly ever は10%くらいの頻度の習慣
表すときに使います。

hardly ever
seldomと同じように
否定の意味合いを含む副詞となりますよ。

英文では否定の not を付けないことが大事です。

英文では次のように使います。

I hardly ever play soccer.
「ほとんどサッカーしない」

ここで、hardとhardlyの違いについて
知りたくないですか。

hardとhardlyの違いを比較した記事を
ご覧いただけると嬉しいです。

everには「今まで」という
意味合いがあります。

これらのことから、
hardly ever では「今までほとんど~ない」の意味を表し、
seldomよりも強い意味合いになるんですね。

⑧ never / not 「~しない」
 (頻度:0%)

画像4

not / never は全く習慣がないこと(頻度:0%)
表すときに使いますよ。

英文では次のように使います。

I never play soccer. / I don't play soccer.
「まったくサッカーしない」

never の語源(基本)

neverの語源としては、
古期英語のne(否定)とaefre(今まで)から
なっていますよ。

ここで、aefre は現代英語の ever を指しています。

ever の語源

everの始まりは
古期英語の aefre から始まったわけですが、
さらに見ていきます。

古期英語 a(いつも)+in feore(生存中)
 → in(中に) + feore(生命)
  → ferhuz(生命)

このようなことから、
everは「生命(life)」ってことを表しているんですね。

never の語源(everの意味合いを含めて考える)

画像11

このeverの意味合いと否定の”ne-”を踏まえると、

neverには
これまでの人生(life)にないこと
という意味があるんですね。

つまり、never は「今までにない」ってことになって、
まったく~ない」ってことにつながるんですね。

まとめ

これまで紹介してきた、
頻度を表す英単語(副詞)8個を
表にまとめました。

コメント 2020-08-18 220449

頻度を表す副詞は
日常でも仕事の場面でも大事になってきます。

忘れてしまったら
ときどきこの記事をご覧くださいね。

これから英語を勉強されるときの
参考にしていただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,139件

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。