見出し画像

【基礎英文法】(5)wh疑問文⑦whose

きむっちです。

wh疑問文について解説していきます。
今回で7回目です。

ここで、wh疑問文ってのは
以下のことを含む疑問文ですよ。

●「なぜ」
●「何」
●「誰」
●「誰の」
●「どこ」
●「いつ」
● 「どうやって」
●「どっち」

これらのことを疑問詞って呼びますよ。

今回は
この中の「誰の」にあたる
”whose”を解説していきます。

その前に
疑問文のことが大事になるんですよ。

「疑問文って何?」って方は
先にこちらの記事から復習してくださいね。

whoseの意味

画像4

whoseは「誰の」と言う意味を
表します。

つまり、
所有(持っていること)]を
指しています。

このwhoseは
”who”の所有格のような
役割をするんですね。

疑問詞whoについては、
こちらの記事で復習してくださいね。

ここで出てきた所有格については、
代名詞の記事で復習してくださいね。

whoseを使った疑問文

画像3

ここからは
whoseを使った疑問文を
見ていきますね。

① be動詞の場合

まずはこのような文章で
考えてみましょう。

This is my bag.
「これが私のカバンです」

このときに
誰のバッグかわからないことを
考えてみましょう。

まず、疑問文の形を
考えてみますね。

疑問文なら次のようになります。

Is this your bag ?

このときに
誰のバッグかわからないことを
考えてみましょう。

ここで
"your”の代わりに
”whose”に置き換えます。

そして、
この"whose bag"を文の前に出すと
whose疑問文が完成します。

Whose bag is this ?
「これは誰のカバンですか?」

答え方としては
次のようになります。

It's mine.
「わたしのものです」

このときに
”bag”を問われていることが
わかりますよね。

なので、所有代名詞の”mine”で
置き換えることができるんですよ。

つまり、次のような関係です。

my bag = mine

このときに
太郎の持ち物だとわかっているときには
次のような答え方になります。

It's Taro's.
「太郎のものです」

② 一般動詞の場合

画像5

一般動詞を使う例として、
次の例文で考えてみましょう。

I like Taro's book.
「私は太郎さんの本が好きです」

疑問文にすると
次のようになります。

Do you like Taro's book ?
「あなたは太郎さんの本が好きですか?」

ここで”Taro's”を
”whose”に置き換えてみましょう。

そして、
この”whose book"を文の前に出すと
whose疑問文が完成します。

Whose book do you like ?
「あなたはどの本が好きですか?」

答え方としては
次のようになります。

I like Taro's.
「太郎さんのものが好きです」

【whose疑問文の注意点】

画像6

whoseで疑問文を作るときには
名詞とセットにする必要があります。

whoseは所有格の働きをするので、
セットで使わないといけないんですよ。

まとめ

画像7

ここまで書いてきたことを
まとめていきますね。

whose”は「誰の」という意味で、
次のようなときに使うんでしたね。

所有

whoseを使った疑問文の作り方です。

まずはbe動詞の例で見ましょう。

画像1

一般動詞だと次のようになります。

画像2

次回のお知らせ

画像8

次回で
最後のwh疑問文になります。

できる限り丁寧に解説していくので、
次回のアップを楽しみに
お待ちくださいね。

See you again!

≪自己紹介の記事はこちら≫



この記事が参加している募集

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。