言葉に興味が出てきたのかな

我が家は寝る前に親子3人でしりとりをしています。
この二日ほど、しりとり中に娘が
「なにそれ?」
と尋ねることが増えてきました。
出来るだけ娘の知っていそうな、果物や動物、乗り物、普段娘が耳にする機会のある言葉などで切り抜けようとしていますが、なかなかそれだけでは足りません。
なので、分からないであろう言葉も使っています。
これまでは、私たちの言葉に特に反応をしませんでした、語尾が聞き取れればそのまましりとりを続けていましたが、
「しりとり」
「リス」
「スイカ」
「かめ」
「めだか」
「なにそれ?めだかって何?」
と、気になる言葉があると確認するようになってきました。
その場では、
「小さなおさかなやで」
とだけ説明し、
「明日一緒に【めだか】調べてみよう!」
と伝えています。
翌朝、時間があれば一緒に調べて確認しますが、その言葉から娘がイメージしていたものと実際のものが違うと
「ふ~ん、これなんだ」
とちょっと不満げだったりします。

こんな風に言葉や物の名前を覚えていくのかなと著とワクワクします。
5歳児になると「なんで」と尋ねることが多くなり、
社会性がはぐくまれ、言語能力が発達し、
自分の気持ちを文章的に言葉にできるようになるそうです。

説明を理解し、「かっこいい」「かわいい」など、自分の気持ちを伝えてくれて、「お父さんはどれが好き」などこちらにも聞き返してくれます。
これからも、たくさんの人とお話しをして、気持ちを伝えてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?