見出し画像

チャクラから見るダイエットの切り口とモチベーション

メディカルチャクラリスト高木 君与です。
今日はダイエットの切り口とモチベーションについて
書いてみたいと思います^^


痩せたい理由が大事

単に痩せたい、って言う欲求だけだと
モチベーションにはなりません。

第2チャクラキーワード:欲求・感情・ニーズ・依存・執着

痩せたい=欲求
なので第2チャクラなのですが
痩せたい理由=感情
実はこっちの方が大事だったりします。

感情があって

欲求が出てきて

ニーズが生まれる。


痩せたい理由は?=恐れからか愛からか


①自己否定からのダイエット(恐れから)


例)理想とする女優さんやモデルさんがいて
そこに近づくために痩せたい場合、
自分の中に憧れがあるのか
理想に近づかない自分はダメだ、という自己否定があるのか?で
全然結果は異なります。
こうしたマイナス感情でスタートすると摂食障害(過食・拒食)などに
繋がりやすい(=執着

そこまでいかずとも、暴飲暴食に走って
止められなくなる、って言う感じになりやすいです。
※自己否定=第3チャクラキーワード

②自己成長のためのダイエット(愛から)


例)理想とする女優さんやモデルさんがいて
そこに近づくために痩せたい。
・・・と思ってスタートしたが
でもやり始めてみると
自分自身の変化が面白く、楽しくなってきた!
努力をして結果を見て、
悔しかったり嬉しかったり感情の緩急を楽しみながら
成長して変化していくことが面白い!
と感じる場合第6チャクラのキーワードの自己成長がキーになっている。


③基準が自分軸か他人軸か

①と②をみるとわかりますが
①の恐れは他人軸での判断です。
他者からみて自分の良し悪しを決めています。
②は自分から見て自分の成長を楽しんでいます^^

他人軸だと健康的な継続性が難しく
自分軸だと健康的な継続性は高くなります。


痩せる手段はなんでもいい

上記の感情と欲求が明確になれば
その後は痩せる手段はなんでもいいんですよね。

食、からスタートする人もいるでしょうし
運動、からスタートする人もいるでしょう。
栄養療法、からスタートする人もいる。

どれからでもいい。
どれからでもいいけれど
とにかく、なぜそれをするのか?
まずは理由(=感情)が1番大事。

痩せるための指導されている方は
クライアントのこうした欲求の根っこを
一緒にみてあげると伴走しやすくなると思いますよ^^

ちなみに高木は、痩せたい!という理由でダイエットは
成功した試しがありません(頑張れたこともない)
でも、健康でいたい!と言うのは私の欲求には直結しています。
健康でいれば楽しく毎日過ごせるからです^^

健康=楽しさの源

と私は認識しているからですね。
なので食べることも、動くことも
それをすることで健康につながるかな?っていうふうに考えるだけで
ある程度コントロールできます^^

なので、オシャレとか、憧れの人・・・とかは
私はモチベーションになりません。
トレーナーや治療家の方と話している際に
これすると体幹鍛えられるよ、とか
こういう食生活は健康的だよ、とか
そういうワードにはすぐ飛び付きます(笑)
そして『健康』が真ん中で食も運動も両方連動してきます。

これしたら綺麗になるよ、とかは全然響かないんですよね。
一瞬は、へぇ〜!ってなるけどね^^
わたしにとって健康よりも影響力は弱いです。
っていうことに気づいて以来、ダイエットを続けられない自分を
昔は責めてましたがそう言う自己否定はなくなりました^^


クライアントにどんな切り口だと響くか?
一緒に探るのも楽しいですね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?