見出し画像

😲意外な味の組み合わせ?!😋


超イチオシのシンガーソングライター【Nachika】さん、ライブだけでなくMuchU Liveでも弾き語りやトークで楽しませてくれているのですが、上記記事に続き、昨夜の配信でまたまたNachikaさんのトークで記事にしたくなりました。今日は"味の組み合わせ"の話です。

麦茶+緑茶=ほうじ茶?

麦茶を入れた水筒が配信前に半分になったらしく補充しに。うっかりと緑茶を注ぎ足したらしく。。。でも、飲んでみるとほうじ茶の味になって美味しいって😋おすすめされました(笑) でやってみることに✌

セブイレでセブンプレミアムの、むぎ茶と緑茶に、ほうじ茶の本当の味も知っておかないとということでほうじ茶も買いました。

左から、むぎ茶、緑茶、むぎ茶+緑茶、ほうじ茶です。

こちらは、むぎ茶+緑茶、ほうじ茶のアップです。確かにほうじ茶😲私には薄めのほうじ茶のように感じました。でも美味しいです😋 教えてくれてありがとう!! 皆さんもお試し下さい~

今回買ったお茶は全てセブンプレミアムのなんですが、ほうじ茶と緑茶の製造はコカ・コーラカスタマーマーケティング(株)であるのに対し、むぎ茶は(株)ジャスティスで、キャップにも違いがありました😲


ステーキ+コーヒー=ステーキ×コーヒー?

タイミング良く? 昨日は配信前にセブイレで、山芳製菓のポテトチップス「おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味」というのを偶然発見し、即購入しました!! こういうのはホンと大好きなんです(笑)

この記事を書くにあたり調べてて知ったのですが、この商品はセブイレ限定で、今年8月17日(火)以降順次全国発売していました😲

味覚センサーで分析した結果、ステーキの旨味とコーヒーの苦みが、お互いの美味しさを引き出し合い相性度◎のポテトチップスが出来上がったとか。

開封すると、中からステーキの風味が強く漂い、ほのかにコーヒーの香ばしい香りも。パウダーもしっかりと付いていました。

「食べ続けていくと、よりその美味しさを感じます」は本当でした!! 美味しくてあっという間に完食していました😋また買いに行こ~

皆さんのお近くのセブイレには置いていますか?12袋売りですがこちらで通販出来ます⤴


魔法のプリッツ

上記デザインのは今、パッケージデザインが変わり10月19日(火)から発売しています。

皆さんのお近くのスーパー等には置いていますか?10個売りですがこちらで通販出来ます⤴

午後の紅茶×ポッキー

こちらは期間限定で入手不可です😢


面白い食べ物の組み合わせ

プリン+醤油=ウニ、きゅうり+蜂蜜=メロン、ミカン+海苔+醤油=イクラ、豆腐+ヨーグルト=レアチーズケーキ等々いろいろと子供達と試したことあります😋

他にもまだまだあります~こちらには24種類の組み合わせが紹介されています⤴

こちらの本も読んでみたくなります!!


山芳製菓のポテトチップス「おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味」の裏にもグラフがありましたが、「アレとアレを一緒に食べるとあの味になる」という現象は科学的に、味を測る装置「味覚センター」を用いて説明できるんです。

こちらの本にも詳細に説明してあります!!


味の話では、味の変化ではありませんが、かき氷のシロップのトリビアも面白いですので是非⤴

あっ、かなり昔ですが、カレーのプリン?を食べた時は不味くて泣きながら食べた思い出が。その写真をアップしようと探しましたが見つからず😢見つかればその写真と共に、食べるのを躊躇したものを紹介しようかなと思いいます(笑)


#理科がすき #意外な味の組み合わせ #味覚センサー #実験

この記事が参加している募集

#理科がすき

819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?