マガジンのカバー画像

【毎日note 】40歳の壁を越えるためのアンラーンノート

53
ある程度今の仕事には慣れてきて、できることも増えているし、職場の信頼も得ている実感もあるけれど、この先の人生もここだけで通用することの積み重ねでいいのかな?と考えることが増えまし…
運営しているクリエイター

#仕事

忙しさの先に見つける、意味のある時間

仕事っていそがしいものです。正直忙しくない時もありますが、トータルで考えると忙しい時がほ…

仕事でワクワクを感じる方法

最近、仕事で「ワクワクする」ことができていないなぁと思います。 ワクワクすることよりも、…

発信を続けることの価値

僕はSNS上で、仕事の成果や子どもの成長、自分自身が考えたことや感情の変化などさまざまな観…

非効率な学びが生む豊かさ

仕事をする上では、「効率的な学び」が非常に重要視されていると思います。仕事での困りごとを…

「時間がない」は書くための武器になる

論文を書くための「まとまった時間」って永遠に来ないんですよね。 僕はいつも「時間がない、…

依頼された仕事を断らない理由

僕は仕事を依頼されたら断らないようにしています。 当たり前でしょ!と思われるかもしれませ…

40歳の壁を感じるようになった5つの理由

このnoteでは、迫り来る40歳の壁を越え、今の積み重ねではない残りの人生のための学びを実践していくための自分へのメモを書いていこうと考えてます。 今回の記事では、40歳を前にして、このままでいいのかな?とモヤモヤする。なんかしなきゃ!と焦りを感じる。落ち着いちゃっていいのかな?と感じてしまう。こういった40歳の壁を感じた理由を書き出して分解しておこうと思います。 40歳の壁を感じた理由を考えてみます。 1つ目 これまでの経験値だけで戦えているよなと感じることが多い。