きみか、世界遺産を学ぶ大学院生

こんにちは、きみかです。 日本の大学院に在籍する修士3年生です。 今はインターンのため…

きみか、世界遺産を学ぶ大学院生

こんにちは、きみかです。 日本の大学院に在籍する修士3年生です。 今はインターンのため、スイスに在住しています! 海外生活や旅行、その他色々綴っていきたいと思います。 文章を書くのはまだまだ苦手ではありますが、どうぞよろしくおねがいします♪

マガジン

  • スイスの生活紹介

    スイスの生活について紹介します!日頃の生活だけでなく、旅行者さんにも役に立ちそうなあれこれを発信していくので是非読んでみてください。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

2024.05.14 更新 初めまして、ブログ主のきみかです。 これからゆるりとブログを書いていくにあたり、まずは初投稿として軽く自己紹介します。 私は今、日本の大学院で修士課程に在籍しています。 専攻は結構特殊なのですが、世界遺産を中心にゆるゆると色々なことを学んでいます。 今年で在籍は3年目で、昨年1年間を交換留学に費やしたため修論を書き終えられず延長中です~。 なのに、、 実は今も海外に在住しています。 おまえ、修論書き終わってないくせに、いいのかよ?

    • 世界遺産講座② 世界遺産になるために~前編 求められる価値~

      2024.05.31 こんにちは、きみかです! 世界遺産講座②では、世界遺産になるために登録する場所や資産に求められる価値やその基準を紹介します。 本当は登録手順と合わせて書こうとしたのですが、長くなりすぎてしまったもで次回に分けることにしました。 今回は、Operational Guidelines for the Implementation of the World Heritage Convention(世界遺産条約履行のための作業指針)を参考に、簡単に纏めてみ

      • 世界遺産講座① 基礎編~世界遺産と世界遺産条約~

        2024.05.31 更新 こんにちは、きみかです。 「世界遺産講座」では、私が大学院で専攻している「世界遺産学」や現在インターンで取り組んでいる「世界遺産委員会(準備)」に関する知識を紹介していきます。 今年、2024年の7月に行われる世界遺産委員会開催までにいろいろと基礎知識を書いていきたいと考えているので、今年の委員会で審議される遺産に関しても私の守秘義務の触れない範囲で紹介していこうと思います。 さて、今回は最初ということでまず世界遺産とは何か?世界遺産条約とは

        • 【日記】神々の山を眺めるinスイス

          2024.05.28  こんにちは、きみかです。 先日、5月12日(日)に同僚にお勧めしてもらったRocher de Naye(ルチャ・ド・ナイェ、2000m程度の展望台)へ行ってきました。 ブログ主は初めて聞く地名でしたが、スイス在住の人には結構有名な絶景スポットで、Lac Lemanの東側湖畔一体とアルプス山脈を一望することができます。 Geneve(ジュネーブ)からはLac Leman(レマン湖)に沿って東へ電車で約1時間ほど、Montreux(モントリュー)とい

        • 固定された記事

        マガジン

        • スイスの生活紹介
          2本

        記事

          スイスの生活紹介 第2弾 銀行開設

          2024.05.28  こんにちは、きみかです! 今回は、スイス(ジュネーブ)での銀行開設方法などを紹介します。 尚、ブログ主はスイスに90日未満滞在ということで滞在許可証や就労許可証がない状態での銀行開設を行いました。 1.おすすめの銀行といっても、スイスには世界最大のプライベートバンクが位置しているためほぼこの2つを使っている人しか出会わない、と言っても過言ではありません。 そんな2つの銀行がこちらです。 (1)UBS UBSは、もとより世界最大運用資産を誇る

          スイスの生活紹介 第2弾 銀行開設

          スイスの生活紹介 第1弾 交通編①

          2024.05.28 更新 こんにちは、きみかです! 今回は、スイスでの生活を少し紹介したいと思います! 現在はスイスのジュネーブに滞在しており、やっと2週間が経ちました。 まだまだ完全に現地に慣れたわけではないので、今後新たに色々学んでいきながら第2弾、第3弾を書いていくつもりです! さて、今回は第1弾ということでスイス国内の交通について紹介します。 旅行者向けの情報中心にまとめたので、移動費を少しでも節約したい旅人様のお役に立てたらうれしいです♪ 尚、途中CHF

          スイスの生活紹介 第1弾 交通編①