見出し画像

【AIONクラシック】15年前と同じ?全然ちがう?! ― 現在のダンジョンまとめ


こんにちは。いただキマるです😵‍💫‼️

前回の記事は新規さんに向けに書きましたが、今回はAIONを以前やっていたことのある復帰者さんに向けて、今のAIONクラシックのインスタンスダンジョンすべてをカクカクシカジカ見ていきたいと思います🎪💮

とはいいつつ私いただキマる、クラシック以前のことは無知ゆえ、ちょっとズレてるところがあるかもですがご容赦ください!


それでは、さっそく🐹🐹🐹


【ご紹介の前に】


目次の項目はキマル的難易度が低い順に番号をふっています。かつ、どの項目もすべてレベルの低い順に紹介していきます。細かいボスの弱体化、ドロップ率の調整までは書いてませんTT
ついでに魔族わかりませんTT
天族現役プレイヤーいただキマるが確認できている範囲のまとめです!

さらにクラシックでは以下の調整が追加されましたので、以下3点、踏まえた上でご紹介していきます。
PVEバフ ― いつでもだれでも強力なバフが首都で受けれるようになりました。
②ミッションに必要なIDはすべてソロで達成できるよう”ミッション遂行のため1人で入る" という選択肢が増えました。どれも誰でもつまづくことなくクリアできるような難易度です。
おみやげアイテム ― ほとんどのパーティー用IDでボスを倒すともれなく全員拾えるおみやげがもらえます。
●まばゆい結晶: 店売りする以外に使い道はありませんが、結構高く売れるので貧乏ディーヴァには大助かりです。レベルが高いIDほどグレードが高いものがでます。
●魔石袋: 白魔石袋とレア魔石袋2種あります。中身はランダムで1個です。場所によって出る袋の種類、数が違います。

①ソロダンジョン


🕯 ハラメル

15~22レベル 入場回数週5回まで

レベル制限があるため、ミッションだけやっているとレベルが上がって入れなくなります!挑戦したい方は要注意!ID内専用のスキルアイテムあり。最初のボスからドロップします。
特筆すべきドロップ: 形状武器、20レベルのスティグマ

🕯 ノフサナ訓練所

25~58レベル 入場回数週5回まで

レベル上げの段階でアビスを後回しにすると適正レベルを過ぎてしまいます!カンストしても入れる仕様にはなっていますが、ドロップが欲しい人&IDとして楽しみたい人は要注意!中に入ると神長に変身します。ID内専用のスキルあり。
特筆すべきドロップ: 28レベルのスティグマ、武器、スティグマの破片

🕯 悪夢

37~44レベル 入場回数週5回まで

入場するには前提クエをクリアしなければいけなかった気がします。関連クエストでレベリングにも最適🫶🏻
中に入るとみんな大好きクロメデちゃんに変身します。途中のNMを倒すか否かで最終ボスが変わります。ID内専用のスキルアイテムあり。途中のオブジェクトから拾えます。専用キューブに入るのでショートカットに登録してつかってネ‼️
昔と違う点はボスから勲章/遺物セットが確定ドロップするようになっています。
特筆すべきドロップ: 37レベルのスティグマ、40レベルのレア魔石、形状防具/武器、勲章/遺物

🕯 スティールクロウ号

40~58レベル 入場回数週5回まで

以前は6人で入るIDだったのですが、残念なことにソロ仕様に変わりました…おサルのレバー引き担当するのすきだったのに…下層中層上層…すべてまとめられて、より短時間でNMを回れるように改修工事が行われました🥺🛠 マダムにも会えません。その他、変更点として、関連クエストでレベリング&クエ報酬でユニ装備(形状装備)集めが簡単になりました。入場するとID内専用バフ(過保護スギィ)がつきます。こちらも最後のボスから勲章/遺物セットが確定ドロップします。ID内専用のスキルアイテムあり。途中のサルから拾えます。入場するには前提クエをクリアしなければいけなかった気がします。
特筆すべきドロップ: 頭形状、46レベルのスティグマ、勲章

🕯 カスパール内部

51~58レベル 入場回数週7回まで

昔と変わらずたくさんの虫と宇宙人がでてきます。昔と違う点は以下の点です。
●NMから出る経験値が尋常じゃない(1,2周で1レベル上がるくらい)
●雑魚の虫たちのタゲが切れやすくなった
●最終ボスが勲章のかけら/遺物セットを確定でドロップする
●ID内専用のスキルアイテムがボスドロップではなく最初から使えるように
●入場すると自動で変身(過保護能力付き)する
…というわけで走りぬけてNMのみ周回することで豪速レベリングができます。1周の時間が短い+週に入場できる数が多いので勲章/遺物集めを効率的にできるIDとして一部話題になっています!
ここからレジェンド武器が出ると、隠しクエが受けれますが、現在は自分から募集をかけないとクリアが難しいです。(理由はパシュマンデル寺院の項目にて)
カスパール内部でしかとれない採集品4種あり。入場するには前提クエをクリアしなければいけなかった気がします。
特筆すべきドロップ品: 勲章のかけら/遺物、頭形状、バラ武器のもと

🕯 テンプス

55~58レベル 入場回数1日1回まで

クラシックオリジナルのIDです。時間制、点数制です。ランクによって最後の宝箱が変わります。実装当初は激ムズIDだったのですが改変して激アマIDに生まれ変わりました。イライラゾーン廃止!雑魚もボスも弱体化!ID内専用スキル使用制限緩和!見事みんなに愛されるID(?)に生まれ変わりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
中に入ると変身(能力値UP)します。ID内専用のスキルアイテムあり。入口にいるNPCに話しかけると受け取れます。入場するには前提クエをクリアしなければいけなかった気がします。
<ランクについて>
時間は気にしなくてもランクに差は出ません。
●Sランク
すべてのオブジェクト+鍵3つを拾う+3階建ての部屋のモブ6人

宝箱の中身: タハバタの結晶、勲章3個、スティグマ袋、エナジー3つ
低レベルでとり逃したスティグマや敵対種族ID産(?)のレアなスティグマもゲットできます。ただし完全ランダムなので1点狙いだと厳しいかもしれません。結晶7つでタハバタ武器選択箱(結構良い)がもらえます。
特筆すべきドロップ品: ユニベルト

🕯 第2テンペル訓練所

50~58レベル 入場回数週2回まで

普通のIDとは少し異なって次々ボスを倒し、ステージが進んでいく形式です。あまりにも弱すぎる防具で行ったら死んじゃうかもしれません。復活券[途中で1枚貰える]がない場合、死んだらやり直しできません。ステージ6まであります。クリア報酬+ステージの途中に出てくる宝箱の中身[大体しょぼいものがでる]がもらえます。おまけでポピーのおやつももらえます。エリュシオンのペット商人からかえるポピーちゃんにおやつをあげてみましょう。低確率ではありますが、当たれば高く売れるような良い素材が出ます。
特筆すべき報酬: 勲章/遺物、下級補助剤

②低レベルのダンジョン


🕯 炎の神殿

27~58レベル 入場回収数週14回まで

昔からおなじみ炎の神殿です!低確率で特別なアングリークロメデが出てくる、良いものをドロップするネームドモンスターがランダムで沸く!ロータン突っ込んできてお祭りに…。昔と変わらない愛されIDだと思います。ズバリ昔と変わっているところはユニ武器のドロップ率です!今はほぼ毎回ユニ武器が出ます!テテンに気をつければすぐ死んじゃうような難しいIDではないです。テテンに気をつければ。
特筆すべきドロップ品: 武器、アクセ、34レベルのスティグマ[超低確率]

🕯 レパル団の秘密研究所

35~58レベル 入場回数週3回まで

これも昔からおなじみのものです!他のIDがどんどん難易度修正されていく中、これだけは修正されていない気がします!とにかく硬い!痛い!適正レベルでなめてかかると普通にしにます!初心者だけで行く場合はヒーヒー言わされることを覚悟でいきましょう。ちなみに以前はここから出ていた超低確率のスキル本ですが、今は普通にNPCからかえるようになりました!
特筆すべきドロップ品: スティグマ[確率未検証]、形状頭装備

🕯 インドラト要塞

41~58レベル 入場回数週3回まで

正直存在感のうすいIDです。ミッション以外で入ることも出来ますが、正直私はミッションでしか行ったことが無いです。ゆえにドロップは謎ですTT 初心者でいっても、よっぽどの初心者で無ければスムーズに進めると思います。

🕯 アゾトラン要塞

43~58レベル 入場回数週3回まで

以前はユニアクセ、ユニーク盾のドロップ狙いに需要のあったIDですが、いまはすぐレベルアップしてしまうので存在感がうすくなりました。一応まだ、ドロップするはずです!適正ペアでも行ける難易度に調整されていると思います。私が50ペアでドロップ堀りにいっていたときより、モブの数が減っているようです。こっちもよっぽどの初心者で無ければスムーズに進めると思います。
特筆すべきドロップ品: 盾、アクセ

🕯 ドラウプニル洞窟

39~58レベル 入場回数週3回まで

ソードをやっていた方!あなたは持っていましたか?伸びる槍!クラシック始まった当初もソードさんが血眼で周回していました。そして私たち新規はついていっては山登りに苦戦、やっとIDに入れても落下死連発していました。ドラウプに行くための通称"滝ワープ"はいまもあります!ドロップ率、たぶん昔と変わっていないんじゃないでしょうか?今変わったのは雑魚モブの数です。いまだに4NM倒さないとヴォカルマさん出現しません。もう1つ変更点としては、クエNPCに”即時移動”という便利機能の応用で、滝ワープや山登りをしなくても亀裂前に即移動できるようになりました。ヴォカ槍以外の武器や防具に関しては前よりははるかに出やすくなっている?気がします。初めて挑戦する初心者さんは道を知っているプレイヤーに連れて行ってもらいましょう。滑空に慣れてないと死にますので治療費には注意!
特筆すべきドロップ品: 武器、防具、飛行時間のネックレス、伸びる槍[超低確率]

🕯 テオボモス秘密研究所(天族のみ)

46~58レベル 入場回数週3回まで

こっちはチャントさん、盾さんに需要のあるIDだとおもいます。複数種類の伸びる武器がでるIDです。隠し要素として宝箱からでる外見装備やランダム沸きの外見装備販売商人(見たことない!!!)がありますので、見た目重視の人にも人気のIDですね!このIDの思い出としては、下水道ゾーンを突っ切って走り、後でミッションで戻ってきたときに死亡!からの待っているメンバーがおむかえに逆走!です。何度もおんなじ光景を見ましたw 行ったことないと順路がややこしいのと1部屋だけ少し変わったギミックがあります。適正でいくときは範囲攻撃を持っている人にお供してもらいましょう。いまのところセット効果がつくアクセはここだけだとおもいます。
特筆すべきドロップ品: 武器、レシピ[低確率]、49レベルのスティグマ、セットアクセ

🕯 暗黒のポエタ

50~58レベル 入場回数週7回まで

入場するのにアイテムが必要なIDです。入場するには前提クエをクリアしなければいけなかった気がします。ボスなどを倒していくと点数が加算され、その点数によってランクが決定し、いいランクのボスほど良いアイテムをドロップします。昔と今で以下の点が変わりました!!
●入場アイテムとして雑貨屋で購入するエッセンスが不必要に!龍族の青いうろこだけで入場可能です。
龍族の青いうろこが雑貨屋で購入可能に!
●気楽にすべてのランクに挑戦できる!スタート地点すぐの場所に高得点のお手軽ニンジンが5体飛び跳ねています。ニンジンをやれば装置、アヌハルト以外はスルーでもタハバタに会えます。
タハバタ再挑戦が可能に!

<高得点のニンジン>
<Sランク: アヌハルト討伐後> ※参考までに

セット効果がつく防具がドロップしますが、装備が明確に職ごとで分かれています。各防具、出る場所が決まっているので欲しい防具がある場合は公式wikiを参考にしながら必要なNMだけ倒すのがオススメです。すべてのNMを回る場合は、結構時間がかかるので時間に余裕を持っていくことをオススメします。適正でも難しくはないですが、初見ではわからないようなギミックが多数あります。
特筆すべきドロップ品: セット防具、アクセ、武器

③51レベル以上からのダンジョン


🕯 第1テンペル訓練所

50~58レベル 入場回数週1回まで
50レベルから入れるのですが③に分類したのには理由があります。結構難易度が高いです。後述IDのウダスアクセ+お寺防具を揃え、かつお寺武器を強化してから挑んだ方がいいです。第2テンペルと同じくボスをどんどん倒しステージを進めていく方式なのですが、1回死ぬと見学席に送り込まれます。PTメンバーが全滅するか、クリアするまで手出しができません。ID中盤で1枚だけ復活券がもらえますが、ステージ7から始めた場合は誰か一人しか持つことができません。ステージ1からだと全員+誰か1人にもう1枚もらえますが、結構長い+報酬も特別良くなるわけではないのでステージ7からが主流になっています。最後までクリアすると魔石10個セットの箱×10もらえます。はずれで白石10個やオードセットも出てきますが、レア魔石もじゃぶじゃぶでてきます。
特筆すべき報酬: 頭形状(ステージ1からの場合のみ)、魔石/レア魔石

🕯 棄てられたウダス神殿

51~58レベル 入場回数週3回まで

後述のウダス神殿の地下とセットで行くことが多いIDです。【ウダス上下】の文言が入っていたら2個セットの募集です。当初より雑魚モブが弱体化されていて、かつ雑魚モブの数も減りました。ユニアイテムを落とすボスが3体いますが、アヌラティからもすべてのアイテムが出るように変更されたため、奥にいる1体は完全に無視されています。ドロップ率もかなり上がりました。ウダス愛好家のキマるの感覚ではHRのアクセ1個確定ドロップ+ユニ防具5個くらい+αユニアクセという感覚です。良くも悪くも前述したIDで出るアクセなんて…っていう感じになってます。(ポエタの魔法指だけは別です)キマルがドロップ渋いと言い続けました。運営さんありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
難易度はやさしいです。ボスのギミックだけ注意すれば死ぬことはありません。無視されている奥のNMはちょっと難易度があがります。初見の人だけでいくとPT構成によってはしぬかも。今はイベントで有名プレイヤーの”世界のやるたい"さんがNPCとしてID内を歩いています。たまに敵対種族による入口封鎖があります。
特筆すべきドロップ品: アクセ、セット防具

🕯 ウダス神殿の地下

51~58レベル 入場回数週7回まで

入場アイテムは必要ありませんが、中でワープをする際にアイテムが必要です。野良募集ではほぼ必須アイテムです。インギスオン(魔族だとゲルクマルス)の雑貨屋さんに売っています。忘れたらみんながワープしてしまう前に忘れた!!!!と大声で叫びましょう。
地下にはいいアイテムを落とすNMが5体いますが、ドロップ調整が入ってからは最後のドビルカリム以外全員無視されています。
ドビルカリム討伐隊のキマルの感覚ではHRのアクセ1個確定ドロップ+ユニ防具2個くらい+ユニアクセ1+ユニ武器2+αユニアイテムという感覚です。
バグりすぎています。でもまだまだ先のIDが待っているのでそれでちょうどいいんです。この辺で大体みんなAIONの沼にハマってきます。
難易度はたかくないですが、最後のNMまで突っ走るときに死者が出る恐れがあります。先頭の人は注意&後続はててんしないようについていってください!最後のボスにいくつかギミックがあります。最初は戸惑うかもしれません。無視されている4体のNMは54レベル以下だと難しいかもしれませんが、レベルが上がっていれば特にしぬことはないと思います。
残念なことに、最後の宝箱の部屋は封鎖されウダッシュは文化はなくなりました。。。
特筆すべきドロップ品: アクセ、セット防具、武器

🕯 忘れられた者たちのテロス

51~58レベル 入場回数週1回まで

クラシックオリジナルのIDです。テテン祭りします。(今までのIDよりテテン範囲が広い)そして雑魚もボスも結構痛いです。ハイド含むミニボスの隊長を倒さないと先に進めません。隊長は全部で4体いますが、3体倒せば先に進めます。新職【エンフォーサー】がPTにいる場合は2体でいいそうです。見破れる職がいないPT構成など、ハイドしている隊長の位置がわからない場合は看破の種をもっていくか、シレンテラ回路で受けれる”忘れられた者たちのテロス偵察"のクエで位置検索して大体の位置にダイブしてみましょう。遺物がたくさん入っている宝箱を目当てにいくIDです。何人で行っても出てくる宝箱の数は同じなので出来るだけ少ない人数で行く方がお得です。58レベルで装備そろっているひとはペア~トリオでいくのが主流ですが(ソロ~フルPTで行く人もいます)レベルが上がっていない/装備がそろっていないメンバーで行くときは4人以上で行くのが無難だと思います。ここでしかドロップしない新スティグマがでます。かなり低確率ですがシールド/チャントに大人気の神長メイスもでます。ここのおみやげの魔石袋は一段と豪華な誠実なディーヴァの魔石袋がでます。入口はシレンテラ回路。敵対種族による入口封鎖にご注意。
特筆すべきドロップ品: 新スティグマ、神長メイス、勲章/遺物、誠実なディーヴァの魔石袋

🕯 30軍の隠れ場

51~58レベル 入場回数週1回まで

結界を通るとカウントダウン開始

アビス下層IDが廃止された代わりにここが出来ました。中身は西シエル要塞のIDと同じです。タイムアタック制で時間内に宝箱6つを何個開けれるかというIDです。宝箱の中身は遺物と勲章です。以前は空の宝箱もあり、かなりしょぼかったですが、今回調査したところ空は無し、6箱合計で黒金勲章12個/遺物27,000AP(通常交換で換算)が出ました。
変更点は3人IDに変更されているというところです。難易度は普通ですが、無茶すると死にます。装備があればソロでもいけます。無茶すると死にます。時間内に宝箱をすべてあけようとする場合は装備とコツが必要です。端っこにNMがいますが、そっちは時間を過ぎても消えません。NMから何が出るのかは…知りませんw
特筆すべきドロップ品: 勲章/遺物、龍素材[低レベル]、龍族の心臓[青]、34レベルのスティグマ

🕯 パシュマンデル寺院

55~58レベル 入場回数週7回まで

昔とはルートが変わりました。HRドロップをするNMが変わったので、お墓を壊して回ったり、船にのったりすることがなくなりました。カスパール武器をグレードアップするクエスト/アイテムを持っているシュラク集団のNMにも寄らなくなりました。
噂によると昔はお寺ソロ?が出来るくらい簡単なIDだったと聞いたのですが、今はそうでもありません。PVEバフで楽にはなったものの装備がそろっていないメンバーで行くと苦戦します。ハードモードで行く場合は特に武器や装備を強化して攻撃力をしっかりあげていないとクリアできません。最初のNMは攻撃を回避されやすく、命中が足りないとスカります。物理職の方は命中の数値を高めることもお忘れなく。最後のルドラは色々とダメージが大きいです。上手な人以外はウダス装備を揃えてから挑みましょう。ギミックも多いです。難易度が心配な方は練習としてドロップがちょっとしょぼいノーマルモードも用意されています。
1か所、入場に鍵が必要な部屋があります。中にいるのは盾/二刀/ユニ頭をドロップするNM。鍵はクエスト報酬(連続クエストになっていて結構メンドクサイ)でもらえるので、寄りたい人は鍵を持っていきましょう。
入口はシレンテラ回路。敵対種族による入口封鎖にご注意。
ドロップは防具の6穴含めてかなり出やすくなりましたが、自分の武器や『あと防具1か所』ってときに限ってなかなか出ません。ギーナに余裕がある人向けですが、ルドラを倒した時のエッセンスを用いればルドラ武器選択箱が確率で製作できます。
特筆すべきドロップ品: セット防具、武器、羽、龍素材、54レベルのスティグマ

🕯 パドマシャの洞窟

55~58レベル 入場回数1日1回まで

昔はフォースIDだったそうですが今は6人IDです。鍵も必要なくなりました。IDの中では比較的サクっといけるIDです。IDの入口に向かう時間も含めて15分くらいで終わります。バフがあるのでルドラの装備、武器がそろっていたらクリアできます。(武器の強化はちょっと必要かも?)  ただし、ギミック要素があります。ここも敵対種族による入口封鎖が結構な頻度であります。
特筆すべきドロップ品: 武器、防具、魔石、下級補助剤

🕯 深層の残骸

55~58レベル 入場回数週1回まで

12人IDです。今は深層の要塞を取得していない種族でも、雑貨屋でアイテムを買えば入場できます。難易度は普通です。簡単なギミックはあります。各ボスから宝箱がでますが、前に行ったときはしょぼい宝箱だった記憶です。途中のボスを倒した時に出てくるAFを壊すと最終ボスがつよくなります。強い方のボスは難しいらしいです。何かいいものがでそうです。やったことないのでわかりませんTT
特筆すべきドロップ品: 勲章/遺物、武器、54,55レベルのスティグマ

🕯 タルタロス

58レベル 入場回数週1回まで
以前にあったアラカというIDが廃止され、代わりにこのIDが出来ました。ボリューム的にも、難易度的にもアラカと同じくらいです。一応新IDとなっていますが「昔にあったIDで見たことある景色だ!!」と古参ディーヴァ達は言っています。違う点としては新スキル【滑空加速】があると隠し場所に行くことができます。アラカと同じく採集物から低確率で鍵が出ます。※今回は採集レベルをあげていなくても誰でも掘れます。鍵があると最後の部屋で大きい宝箱をあけることができます。宝箱の数は最初のNMだけ人数分あけることができ、他は人数に関係なく固定です。3~4人で行くのが主流です。新エリア【アフェタベルスラン】の要塞を占領した種族のみ入場できる…と思いきや、要塞近くにいる商人からアイテムを購入すれば要塞をとれなくても入場できます。
特筆すべきドロップ品: 勲章/遺物

④最難関ダンジョン


ここからはPVEバフをつけていても練習が必要なくらい難しいIDです。もちろん武器防具の強化も求められます。必須ではないですが、プレイヤーの方があげている動画を見て流れをつかむ等、軽くでもいいので事前予習することをオススメします。難しくはありますがどれもボス1体、入ったら即ボス部屋なので苦戦しなければ短時間で終わるようです。以下3つは昔にはなかったクラシックオリジナルのIDだとおもいます。

🕯 龍帝の玉座:テロス

55~58レベル 入場回数週1回まで
クリアしているのは固定PTでやっている方達だけです。完全野良でクリアできるようなIDではありません。特にMTは動きがむずかしいです。サインマクロを用意して挑むIDです。挑戦できる回数が決まっていて、何度か失敗するとNMが消えます。最近はクリアPTも増えてきてチラホラ野良でも募集が出始めています。前提クエストをクリアしないと入場できません。入口はシレンテラ回路。敵対種族による入口封鎖にご注意。
特筆すべきドロップ品: 新スティグマ、防具、武器、羽

🕯 ファイストスの円盤

58レベル 入場回数週1回まで
こちらのID、ギミックになにやらバグがあるらしく、、、バグの回避方法も今のところない?ようで固定PTでも苦戦しているみたいです。こちらのIDは野良募集を見かけません。VCでやるようなID or 玉座より難易度が高いのかもしれません。(私はまだ1回も行ってません)
入口は新エリア【アフェタベルスラン】にあります。天魔共通の入口です。
このIDでしか出ない新スキルブックが2種類でます。
●全職共通で使える【滑空加速】
●職別スキル 滑空加速の連続スキル【強襲スキル】
ド派手で高性能な羽も出るみたいですが、つけている人は見たことありません。ドロップ率が低いのかもしれません。
特筆すべきドロップ品: 新スキルブック2種、羽

🕯 悲嘆の壁

58レベル 入場回数週1回まで
一番新しいIDです。4人IDなのですが、構成的に盾はこのIDと相性が悪く、反対にスペルの相性がいいようです。ギミックだらけなので全員の動きが重要です。1回間違えるだけで死に直結します。ただ蘇生によるゾンビ戦法ができます。個人的にはキャッキャウフフな感じがして倒せる希望が全然見えなくてもなんか楽しいIDです。
新エリア【アフェタベルスラン】の要塞を占領した種族のみ入場できる…と思いきや、要塞近くにいる商人からアイテムを購入すれば要塞をとれなくても入場できます。
特筆すべきドロップ: 武器・アクセ・防具

⑤PVP(対人戦要素)ありのダンジョン


🕯 孤独の闘技場

56~58レベル 入場回数制限なし
入場時間 14:00~02:00
闘技場3種のうちの1つです。1対1PV+オブジェクトによる点数制で3ステージあります。同種族同士でも戦えます。あまりに差が開く場合には最短1ステージ目の途中で終了になります。勝っても負けてもテンペルの紀章孤独の紀章がもらえます。テンペルの紀章で交換できるのはPVE用の武器/防具です。テンペル紀章+孤独(協力)の記章で主に形状スキル(全職共通スキル)、衣装が交換できます。武器/防具はそこそこ性能が良く、形状もそこそこ良いです。羽は円盤産羽の次に飛行時間が長い(たぶん)です。入場時間が決まっているのと入場チケットが必要なので注意。チケットは各闘技場1日2枚ずつまでしか購入できません。チケットは購入してから7日経つと消滅する、重ねられずキューブを圧迫するなど若干不便です。前提クエで入口近くにいるNPCに話を聞く必要があります。エリュシオン(魔族はパンデモニウム)の移動の石像から飛べるカイジネル訓練所に入口があります。

🕯 協力の闘技場

56~58レベル 入場回数制限なし
入場時間 14:00~02:00
闘技場3種のうちの1つです。3対3PV+オブジェクトによる点数制で3ステージあります。強制終了は…バカ強い相手と戦っても終了にならなかったので無いと思います。勝っても負けてもテンペルの紀章協力の紀章がもらえます。こちらは孤独以上にマッチしにくいので仲間連れでいくか、全体チャットで呼び掛けることをオススメします。

🕯 チャントラ ドレドギオン

56~58レベル 入場回数1日3回まで
入場時間  12:00~13:00 / 18:00~19:30 / 23:00~25:00

昔からおなじみドレドです。ガチ勢の降下ドレドクエ目ドレドが主です。以下の点は昔と変わりました。
●同族マッチができる
●反復クエでもらえるAPが増えた(クエ2種の報酬だけで4800もらえます)
 デイリークエではないので入場するたびにクエが受けれます。
●40EL防具が揃う反復クエストが追加された(5回館長を倒すだけ)
特筆すべきドロップ品: スティグマの破片、白石、レア魔石

🕯 ティアク研究基地

56~58レベル 入場回数1日1回まで
入場時間  20:00~22:00

クラシックオリジナルの戦場IDです。クエ目ティアクが主で、ガチ勢による降下ドレド的なものは行われていない(たぶん)です。こちらには同族マッチは導入されていません。前提ミッションをクリアしないと入場できません。ドレド同様以下の関連クエが用意されています。
●デイリークエ3種(トータルのクエ報酬5200AP)
 負けても勝っても大体クリアできます。
●NMを倒す反復クエ(勲章2個)
 PVPで勝たないとクリアは難しいです。
 3NM討伐クエなので1回の入場で完了しない場合があります。
特筆すべきドロップ品:  PVP用アクセ

🕯 栄光の闘技場

56~58レベル 入場回数週3回まで
※孤独,協力闘技場シーズンが終わったときのみ※
入場時間 週末20:00~22:00

闘技場3種のうちの1つです。入ったことがないのでわからないですが孤独/協力で強い人にだけチケットが届きます。(参加者数が少ないので、弱くてもちょっと遊んでたら届きます)このチケットも期限つきで、受け取らないでいても消滅します。おそらくテンペルの紀章栄光の紀章がもらえます。栄光の紀章と以下のものが交換できます。
形状武器/防具(性能は良くない)
頭衣装・ユニフォーム衣装
中級補助剤
永久タイトル
職専用のスキル形状(5職分のみ)

【次回予告】 ー スティグマについて


次回、スティグマについて~~~!
この記事、もうちょっとばえる写真に入れ替えたい。。
実地検証もちゃんとしたい。。。

まったねー!ばいばーい!


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

#連休にやりたいゲーム

1,102件