見出し画像

9月14日 植物の炭で最もパワーの高い麻炭♪


こんちくわ(*^-^*)
今日も良い天気。
実はちょっと前から建築や土壌改良的な建築用の麻炭パウダー出しております(*^-^*)
同じ量ですが1500gとお手頃なので是非チェックして下さいね♬
https://kimama-club.shop-pro.jp/?pid=153953528

私も平尾店と自宅を麻炭リフォームしました(^_-)-☆
リフォームした際に驚くようなラッキーなことが平尾店と自宅両方に起こったので麻炭ってやっぱりすごい喜び微生物ちゃんたちの集まりなんだろうな~~とすごく嬉しくなったのを覚えています(’∀’)

麻炭ファンの方は皆さんおうちの壁も塗りたい!とかお庭に撒きたい!とか思われると思います(*^-^*)
私は麻炭大ファンなのでいつも麻炭水を持ち歩き、麻炭ルームで癒されております(*^-^*)
最近さらに人気になった窪塚さんも麻炭激押しですよね♬
https://www.instagram.com/p/CFD5FIVJO-r/
((人間以外の物と対話する))

植物を炭化させたものは胃のむくみにも良いです。
胃の中に余分な水分が溜まると未消化となり目がむくんだり、下半身がむくんだりしますね。
舌に自分の歯で歯形が出来ている人いませんか??
それは水分を摂り過ぎて舌が膨張して口の中に納まるはずの舌が収まっていないからです。
現代は水をたくさんとりましょう!という風潮ですがこれもNGです。
糖質制限の時にお肉を控えましょう。
10年続いたことを取り入れることは多少良いとしても流行りに乗るのは危険です~
と何度もお伝えしておりました。
でも流行っている時って皆さん意識が変わっちゃうからそんなはずないじゃない!となっちゃうんですね。
お水も1日2ℓと言われていますが、、、、、是非少量の水分で自分の体を慣らせてみて下さいね。
8月のファスティング講座のテーマが「胃のむくみ」だったのですが、水分を抑えた方はだいぶ体調が良くなったようです(^_-)-☆
ウソウソ!!熱中症とか水分不足とか危ないんじゃない??と心配されると思いますがこれも事実です。
いつの日かご理解頂ける日が来たらいいな~と思います。

私も知らなかった時は水筒にたくさんのお水を入れて行っていましたが、今では250ml程度の水に麻炭パウダーを入れて持参しております。
これでも1日職場で飲みきれないこともあります。
水といっても胃は消化しないといけないし、腎臓はろ過しないといけないし、膀胱は入った分を出さないといけないし、身体は水だけでも働いてくれるのです。

これから本当は水分の過剰摂取状態だったってことがどんどん明るみに出ると思います。
まだまだそんな情報は世間には無いですがkimamaを信じて下さる方は是非水分を控えてみて下さいね。
体が本当に変わりますから♬

私達が当たり前だと思っていることって当たり前に思うように情報を捻じ曲げられていることが多いのです。

大企業等の営利目的等で変な情報だらけ~で、正しい情報に到着するまでに途方もないくらいの時間を要する時代ですが、みんなで一つずつ正しい情報を共有していきましょうね♬

ということでだいぶ違う話になりましたが、胃のむくみにも植物の炭は最適です♬
しかも植物の炭の中でも最もパワーの強い麻炭はさらにすごい吸着力です。
竹炭の1,6倍もの吸着力を持っています。
胃がちゃぷちゃぷしちゃう時などは麻炭パウダーを上手に取り入れてみて下さい。
凄い麻パワー是非日常生活に取り入れていきましょうね♬
では今日も読んで頂き有り難うございました(^_-)-☆

ちなみに私はコンポストにも麻炭入れております。
麻炭オタクなので何にでも入れて喜び感じております(笑)
麻炭の菌たちがコンポスト内で元気に活躍してくれて最後は土に戻って麻のパワーが土にも入るなんて!!とワクワクです!(笑)

では今日も読んで頂きありがとうございました。
明日からの発送です!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1IMwMs-M3jD0Hnqru890I4MxbmN-ccWpSZpPt7hoRMJyb2Q/viewform
麻炭セール続けておりますので是非チェックして下さいね♬
セラポットの浅鍋・深鍋もまだセール出しております♪
もうすぐセラポットの季節ですね!
セラポットを開発された社長にも麻炭への熱い思いを伝えたことで全色麻炭入りとなりました♬
嬉しい限りです!
これから焼き芋の季節なのでセラポット+麦飯石で美味しい焼き芋作ってみて下さいね♬

では今日から始まる1週間も最高に楽しい日々となりますよう九州から愛を込めて☆彡


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,336件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?