なぜあなたのダイエットは失敗するのか(7) ~実践:維持カロリーは知らなくてもいい!
ここまでで、カロリー収支をマイナスにするには維持カロリーを知るのが不可欠、というスタンスで話を進めてきました。それなのにちゃぶ台をひっくり返すようですが、今回は維持カロリーは知らなくてもいいんだという話をします。
維持カロリーを直接知るのは大変
前回の話で、正攻法で自分の維持カロリーを知るのは結構大変だという話をしました。日々、摂取カロリー、消費カロリーを計算し、体重の増減と照らし合わせるという、「答え合わせ」をしなければならないからです。体重の増減は体脂肪の増減とイコールではないため、体重の増減=体脂肪の増減とみなすためにはある程度の期間が必要になる、ということでした。
アプローチ② 維持カロリーは間接的に知る
別の方法を考えましょう。維持カロリーを例えば1800kcal、というように数値として知る必要は、実はありません。何kcal かは分からなくても、そのよく分からない数値からマイナスに持っていくことができます。アプローチ①より簡単です。
まず、現在の体重を量ります。それから、何か月か前の体重と比較しましょう。直近の健康診断の結果はありますか?なんでもいいのですが、日にちがはっきりしていて、ある程度過去の体重であればいいです。できれば3ヶ月以上、1年未満くらいがいいと思います。それが分からない場合、残念ながらこの方法は使えません。
二つの体重の増減を見てください。その差から、維持カロリーを知ることはできませんが、カロリー収支が維持カロリーからどれくらい離れていたのかを知ることができます。
現在の体重 - 過去の体重 = 差分
例をあげます。現在の体重が72kg で、ちょうど一年前の体重が60kg だったとしましょう。差分12kg です。だいぶ太りました。シンプルに考えます。体脂肪1kg は7200kcal でしたね。12kg の体脂肪は86400kcal です。一年間でこれだけ余分にカロリーを摂取したということです。では1ヶ月では?もちろん7200kcal です。(あくまで平均ですよ)では1日では?240kcal です。
あなたの維持カロリーは、分かりません。分かりませんが、維持カロリーから1日あたり平均して240kcal プラスだったということです。
では明日からどうするか?
さて、これだけわかると、もうダイエットを実行して実際に痩せることができます。
①食事を減らして240kcal 分、摂取カロリーを減らす
②運動を増やして240kcal分、消費カロリーを増やす
これで過去一年間の平均維持カロリーになりますので、これを続けると日々、少しずつ体脂肪が減っていきます。1年間続けた場合、60kgに戻ります。
①で摂取をもっと減らせばもっと早く痩せます。②で消費をもっと増やせばもっと早く痩せます。
もちろん、①、②の合わせ技もできます。つまりカードは2枚、組み合わせは3通りあるわけですね。
まとめ
維持カロリーを知るのは結構大変だけど、間接的なプラスマイナスをしることは割と簡単、というお話でした。次回以降は、もう少し実践的な話をしていきます。
今回もご覧いただきありがとうございました。
続きはこちらです。このシリーズ最後の記事です。
よろしければサポートお願いいたします。大切に使わせていただきます。