見出し画像

日本傾国中(11)

祖国が傾いている。

日本が滅びようとしている・・・と言っても、過言ではないと思う。

その原因は何で、何が必要なのか。

思うところを語っていきたいと思う。


他者と社会と

前回は、異性の目について語らせてもらった。

人には、子供の頃から、異性の目を気にする性質が有るようだ。

そして、その性質と、個人主義やフリーセックスが融合した事で、様々な問題が発生したのかもしれないと考えてみた。

しかし、これは、矛盾を生んでいるようにも感じる。

なぜなら、個人主義でありながら、他者を意識しているからだ。

本来の個人主義なら、異性の目も気にせず、我が道を行くべきだ。

だが、現実は、そうではなく、自分の事しか考えていないにも関わらず、異性の目は気にしている事になる。

と言っても、あくまでも、相手から、どう見られているかが、重要課題であって、他者を慮るといった具合ではないが・・・。

当人が、異性と認めた相手の目は気にするが、それ以外の人の目は、全く気にしなくなったとも言えるだろう。

そして、そんな時代が続いた後、異性の目すら、面倒くさくなった人たちが、草食系と呼ばれる人たちではないだろうか。

他者の目は気にしなくても良いのに、異性の目は気にする必要があるという矛盾に、疲れを覚えたのではないか。

では、なぜ、このような人たちが生まれたのか。

それは、人間が、社会性を帯びた生き物だからだと思う。

人は、社会の中で生きている。

そこから外れて、生きる事は出来ない。

かつて、狼に育てられた子供たちが存在した。

この一件は、人が、社会の外に置かれた時、生物学的には人であっても、社会学的には人とは呼べない事の証左と言えるだろう。

要するに、社会の中に身を置いてこそ、人は人として存在する事が出来るのだ。

社会は、他者が必ず存在する世界だ。

他者との関わり合い無くして、社会と呼ぶ事は出来ない。

ところが、個人主義は、他者との関わりは重要ではないと教えてしまった。

それよりも、自分が一番で、自分が重要で、自分こそが全てと教えた。

そんな教育を受けた子供たちは、他者との関わり合い方を知らずに育っていく。

しかし、大人になると、関わり合い方が分からないのに、社会という空間で暮らさねばならない。

彼らは、息苦しさを覚えるだろう。

どうすれば良いのかも分からず、途方に暮れるだろう。

そんな余裕を無くした人たちが、異性の目を意識する事など至難の業ではないだろうか。

そして、安心出来る、勝手知ったる連中と関わるだけに留まり、それ以上の関係性を望まなくなったのだろう。

決められた仕事しか出来ないのも、関わり合い方が分からない為、それ以上の思考(尋ねる、提案するなど)が出来なくなっているからではないだろうか。

同年代の人とだけ関わり合いを持つ人も、同じ事が言えるだろう。

これまでの学校生活で、同年代と関わった経験はあるが、それ以上の年代の人と関係性を持った事がない為、どうすれば良いのか分からないのだろう。

不安を抱える彼らは、個人主義の後押しの元、自分の殻に閉じこもる事で、問題を解消しようとする。

解決ではなく、無かった事にするのだ。

それ以上の方法が見つからない・・・と言った方が良いかもしれない。

そんな若者の相手をする大人たちも、個人主義の沼に浸かっているので、彼らが作り出した殻を破ろうとはしない。

腫れ物に触るような扱いで、放置するだけだ。

そういう時代だからという理由を付けて、殻がある状況が常態だと思い込ませ、無かった事にしているのだ。

叱ればいいじゃないか・・・と思う人もいるだろう。

しかし、叱ると、異性の目が発動する。

異性のいない職場など皆無だろう。

彼らは、惨めな姿を異性に見られたと認識し、耐えがたい恥辱と判断する。

また、自分こそが全ての個人主義も発動する。

この世で最も尊い自分が、どうしてこんな惨めな想いをしなければならないのだと、憤るのだ。

怒りに震える彼らを見て、大人たちは、更に、口を閉ざしてしまう。

悪循環の八十年と言っても、良いかもしれない。

より良い社会を取り戻すには、教育の是正しかない。

原点に帰る。

日本版ルネッサンスだ。

私のような在野の人間ではなく、教育学者や社会学者が声を上げてくれると、心強いのだが・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?