見出し画像

今日が終わるまで1時間半。更新していない事に気づいた。

只今、22:48。
あら・・・今日note書いてなかった。
どうしよう。
サボる日にしようかな。
でも一時間はある。
それなら少しは何か書けるかもしれない。
24を今日、ビデオで観たからか
日付が変わるまでの時間で
出来る事を綴っていこうと
今、手を動かしてい。
出来ればサボる日はあまり使いたくないし
一時間でどれだけ出来るのか知るには
いい機会かもしれない。
とりあえず、アラームを50分で設定した。
アラームが鳴るまで思いつくまま
手を動かしてみよう。


今日したことと言えば・・・。
『そこまで言って委員会』を見た。
父が楽しみにしているので
私も付き合って観始めたが
平日、夜のニュースを観る程度の私には
知らない事だらけで結構勉強になる。
勉強になる、というとちょっと違うかな。
「あーなるほど。この人はこういう思考の持ち主でこういう主張をするんだ」
と、なんとなくだが分かるようになってくる。
それが結果的に知識になってくれる。
各種の専門家の方達の意見を聞くと
自分も考えさえられるし
自分と意見の近い人、遠い人の区別がつき始める。
すると自然とどんなテーマでも
自分に近い意見を持ちやすい人の意見を聞きたくなる。
その時、意見が合う時もあれば合わない時もある。
当たり前だが、そうやって“自分の考え”を
段々持てるようになった気がする。
出演者の誰でもなく私の主張だ。
政治や経済には疎いが
自分の考えを持てるのは
生きていく上では武器になると思う。
だから私はこの番組が結構好きだ。
出演者の方が
「東京では放送がないから言える」と
普通に発言するところも面白い。
この番組が見られるのは
こっちにきて良かったと思える事かな。
でもテレビ東京が観られない事と比べると
圧倒的にテレビ東京の方が観たいので
やっぱり、私は東京に戻りたい。
兄達や孫達と気軽に会える場所に
今の家族で引っ越すのが私の夢だ。
それなら引っ越し代を稼がなければいけないが
今や一銭も収入がない状態。
毎日、ふとした瞬間にため息が出る。
最近はライティングの仕事を探そうかと思ったりするが
仕事を引き受ける以上は責任が発生するので
今はその責任を果たせる自信がない。
そういう状態では引き受けた相手の方にも失礼だ。
なのでもう少し自分のエネルギーが貯まるのを待っている。


そして今日したことは
家族で天丼を買いに行った。
某チェーン店のお持ち帰りに
いつも父と母が行くのだが
我が家のワンコがはしゃぎ出して
「出かけるんでしょ?」
そう問いかけ始めたので
車から降りないし久しぶりにみんなで行こうか
と、私が思い、ワイワイと行くことにした。
基本、私が行こうと思うか思わないかで決まる。
今日、私が出かけた事は大きな事だ。
前回出かけたのは・・・・。
noteに書いた気もするけど時間がないので省略。
こうやって自然と足が向いてくれた自分に
私は感謝したくなる。
そういう気分になってくれたんだね。
良かったね。
エネルギーが溜まってきている証拠だよ。
そのせいか、今日の天丼はいつもより美味しかった。
美談とかではなく
本当につゆが多めに入っていてくれて
(いつもはつゆ多めにして下さいって言っても少なかった)
そして、エビも大きかった。
美味しく頂きました。


他にした事は・・・。
夕方うたた寝をしてしまって
麒麟がくるをきちんと観られなかった。
後で録画したものを観よう。

基本、寝るかテレビ観るかしかしていないので
こうやって書き出すと恥ずかしくなる。
でも、恥ずかしがるのもおかしいと思う。
だって今はそれが精一杯なのだから。
何を恥じることがあるだろう。
そうする事が、私の一日に笑顔をもたらしたり
明日のあのドラマ観ようって思えるのなら
自信を持って今の生活のことを話そう。
だって起きてテレビを満喫できる状態は
当たり前のようで当たり前ではない。
今でも起き上がるのが辛い時もあるし
夕方、晩御飯時まで布団から出ない日もある。
私が起きてこないからと両親も無理に起こさないし
ワンコはたびたび私の隣に来て一緒に寝てくれる。
だから、起き上がって何かに集中出来るのは
有難いのだ。
本当はもっと文章も書きたいし
本も読みたい。
でも本は頭痛持ちの私にはまだレベルが高すぎて
どうしても手が出せない。
なので映像作品に没頭する。
本が読めるくらい集中出来る身体になりたい。
今は手元に集中するとやはり頭がズキンとしてきたりしてしまう。
頭痛がどうにかなってくれないかなぁ。
そう言えば
最近は起きたら首が毎日のように痛い。
これも問題だ。
整形とか行ったほうがいいのだろうか。
枕が合わないからかと
この間枕ナシで寝てみたが
ぜーんぜん関係なかった。
頭痛は内側の痛み
首は外側の痛み。
一日でいいからどこも痛くなくて思うままに過ごしたい!!
ついでに贅沢を言わせてもらえるなら
心も私の中のポジティブの部分を引き出してもらって。
やりたいこと、主にアウトドアでする事をやってみたい。

まぁ、いつかそんな日が来てくれますように。


あぁ、ヘッダーも作らないと。

今回は思いついた事を羅列しているので
題名も長くなったが
noteって題名が長くて
本文の内容に詳しく触れた方がいいようだ。
noteを見ていたら
どうしても見てくれる人を増やす方法が目に入る。
実践してみようかなーと思う。
でも、私は題名がつらつらと長いのは
昔から好きではなかった。
なんでこの題名なんだろう
そう思うくらいスパッとバッサリと
シンプルな一言の題名が好みだからだ。
でもそれはこういうnoteやSNSには当てはまらないし
そこに当てはめるのも違うかなとは思っている。
はっきり言って私のnoteを閲覧してくれる方は少ない。
増やしたいとも思う。
でも、その為の手段を知ってしまったら
自然な自分ではなく
そっちに寄っていった自分になってしまうと思う。
それがなんとなく嫌だと思うので
別に誰にも見られなくても構わない。
見てもらえたらラッキー。
自分が振り返って読む時に
その日のことを思い出せたら
その作品を観た時の気持ちが蘇ったら
それだけでこの一日のnoteに意味はある。
そう思って今は続けている。
今日だってこんな内容だが
天丼を買いに行けたんだと思い出せたら
きっと未来の自分に勇気をあげられると信じている。
そんな自分もいたんだよ。
だからあなたも出来るよ。
そうやって自分で自分にエールを送る。
そんな使い方もあっていい。
うん。
未来の自分にエールを送る為に書く。
結構、カッコイイ理由が出来た。
我ながら上出来。
365日。
いつでも元気いっぱいではいられないから
元気な自分。元気がない自分。
そんな今までの自分を見て
沈みすぎないように支えてあげよう。


ここで、アラームがなってしまったので。
今回は読み直さずに
このまま投稿してみます。
助詞とか変な所は修正するかもしれませんが
基本、思ったまま手を動かして出来た内容です。



仮にサポートを頂けましたら大変貴重ですので大事に宝箱にしまいます。そして宝箱を見て自分頑張ってるねと褒めてあげます(〃ω〃) ♪