【エッセイ】キリスト教の贖罪(1600)
昨日(6/17)の相互フォロワーlionさんのnote記事が「許す。」というタイトルのものだった。
許す?
何の記事だろうか?
もしかして、キリスト教の贖罪をテーマにした記事だろうか?
そうでなくても誰か人を赦すことの大切さを問うた記事なのだろうか?
読む前に私の心は熱くなる。
私はクリスチャンでありながらとても不寛容な人間だ。
私に酷いことをした連中のことをずっと赦せない。私を果てしなく不快にさせる社会にはびこる悪。たとえば詐欺を働く人間やエセインフルエンサーのクズどもや炎上系の有名人のカスたちなど。大嫌いだし地獄に堕ちればいいと思っている。
そういった私の敵や社会のゴミどもを赦せるのだろうか?赦さなきゃいけないのだろうか?
赦さなきゃいけないのだ。
なぜならイエスがそう説いているからである。
主の祈りというものがある。文字通り、聖書の中でイエスが弟子たちにこのように祈るのだと教えられている箇所である。
礼拝の中で唱えられる祈祷文ではこのようになっている。
キリスト教の教義は極めてファジーだと私は考える。なぜなら主イエスは全て「たとえ」を用いて語られたからである。しかし、主のすべてのたとえが旧約聖書の教えとなんの矛盾もないのである。
しかし唯一の例外をご自身を通して示された。それが「贖罪」なのだ。
「贖罪」はこれまでの小さな民族宗教ユダヤ教の唯一の例外にしてキリスト教の最大の特徴でありまたすべてである。
キリスト教はローマ帝国が国教にしたから世界中に信者がいるのではない。この「全人類の罪の赦し」という教えがキリスト教を世界宗教にしたのである。
主がなされた贖罪の大きさを最も強く表しているたとえ話を引用して終わりとする。
【解説】
七回を七十倍=無限回
一万タラント=6000億円=返済不可能な金額=帳消し不可能な罪
百デナリ=百万円=我が子を殺されたくらいの相当に酷い罪