見出し画像

自分に自信が持てないあなたへ

こんにちは。キャリアにブランクがある方の再就職・キャリアアップのサポーターきくりんです。今日は普段の気持ちの持ち方について書いてみますね。

「自己肯定感」という言葉はブームのようになっています。自分が自己肯定感が低いと思っている方は思いのほか多いようです。かつての私も、かなり自己肯定感が低かったと思います。(今もときどき自己肯定感の低い自分が顔を出すことがありますが、コーチングを学び、自分もコーチングを受けた後は、そんな自分をだいぶコントロールすることができるようになったと思います。)

私が社労士になりたての頃、ベテラン社労士の方の話を聴かせていただくことがときどきありました。中には、私のように専業主婦から社労士になり、開業して大成功されている方もいらっしゃいました。そんなとき、私はこんなふうに思いました。

「こんなに成功できたのは、☆☆さんが環境に恵まれていたから。私は環境が違うから同じようにはできない」

もし、これを読んでくださっているあなたが同じように考えているとしたら、ご自身に合う仕事を見つけるためには、考え方を変えていただくことをおすすめします。

「こんなふうにできる人がいるんだから、私にもできるはず」

何か行動を起こそうとするとき、「上」を見てしまうと、行動が止まってしまいます。目標とする人がいることが、行動のエネルギーにつながるのならよいのですが、「自分にはとても真似できない」と思うのなら、そちらに目を向けるのはやめ、自分にフォーカスしましょう。

私も、仕事でも、プライベートでも、うまくいかない日が続くこともありますが、今でもこんなふうに自分に言い聞かせています。
「昨日の自分より1ミリでも前に進む」
これは仕事を探すときや自分のキャリアアップを考えるときにも、必ず役に立つ考え方です。みなさんも心がけてみていただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?