見出し画像

2021年に読んでよかった本10選

今年もいよいよ終わろうとしています。年末らしい記事を書けたらと思い、今年読んでよかった本を紹介しておきたいと思います。ジャンルは分けずに雑多に書いていますが気になる本があればぜひリンク先で、ポチってみてください。

『Phantom』  羽田圭介 著

 本小説の2名の主人公は、FIREを目指す彼女と、オンラインサロンに狂信的に没頭するその彼氏の2名。2021年はFIREブームでしたので、気になるテーマ設定で、お金について考える良い機会になる一冊でした。
 高配当株に投資するために友人との約束を反故にするなど、イマを犠牲にし、無目的に資産を積み上げる姿や、何者かになるために、オンラインサロンにのめり込むの2名は、実は私たちの心を映す鏡なのかもしれません。

『無理ゲー社会』 橘玲 著

 この本の内容に100%共感しますと声高に叫ぶと、冷たい視線を浴びることになるかもしれません。
 『パラサイト』、『ジョーカー』、『イカゲーム』など「格差社会」、「上級国民」といった世相をあらわすテーマ設定の映画が流行る昨今に、今世の中で何が起きているのか、どう生き延びれば良いのか、起きている全てのことは100%悪なのか?、見聞を広めるために、こっそり読んでおくべき本だと思います。

『21Lessons』 ユヴァル・ノア・ハラリ 著

 『サピエンス全史』で有名な著者による最新刊。AIの進化、気候の変動、生態系の変化、様々なことが直近予定されている。これらにサピエンスはどう向き合うべきかを読者に問いかける一冊。最近の多様な世の中の問題に興味がある方は、ほとんどフルコースで、賢者の考えに触れることができます。

『2040年の未来予測』 成毛眞 著

 元マイクロソフト日本法人社長の成毛さんによる大ヒット作。
 5G,6Gなどのテクノロジーの変化、大地震、超高齢社会、人口減少、中長期的に必ず訪れる未来について、ひたすらにファクトを語る本書。悲観的な未来予測も、予測できていれば、対策が取れるという。そのとおりだと思います。本書で、攻めと守りを充実させてみませんか?

『考える技術、変える技術』 高松智史 著

 BCGコンサルで活躍された著者による快作。
 ビジネスの成功に結実する行動、考え方、習慣を今日から変える為の技術がいくつも紹介されています。1個でも実現できたら、1500円程度の本書値段に対する投資対効果は優っていると言えるでしょう。

『2025年、人は「買い物」をしなくなる』 望月智之著

 スマホシフト、5G、D to Cなど、人々を取り巻く環境が変化するなか、人々の購買行動がどのように変化していくのか、未来を予測する一冊。

『アフターデジタル2 UXと自由』 藤井保文 著

 大ヒット作『アフターテジタル』シリーズの2作目。UXに注目し、B to CでいわゆるDXを行っている事例をいくつか紹介している。なんちゃってなDXではなく、いかにユーザー体験を変えるかが重要かが分かる。B to Bで日頃IT運用のテーマで話をする機会が多いが、このUX変革の流れは、来年以降、労働人口減少の加速とともに、強まっていくと思われます。予習しましょう。

『誰もが人を動かせる!』 森岡毅 著

森岡さんによるリーダーシップ論。リーダーシップは、市場価値が高いが、経験値を積むことで誰しも後天的に身につけられるとし、リーダー立候補に躊躇する方などぜひお読みください。

『秒で伝わるパワポ術』 豊間根青地 著

 Twitterで注目されているパワポ職人によるデビュー作。パワポのテクニックの話かと思いきや、そもそもプレゼンの目的を考えるところなど、実際に手を動かす前から、著者の培ったスキルを順序立てて紹介してくれています。パワポの使い方は細かすぎず、実際に使えるものが多数紹介されています。私も活用中です。

『ITILはじめの一歩』 最上千佳子 著

 ITILとは、ITを活用するためのベストプラクティス集です。ITに携わる方は、資格を取る方も多いです。私も本書と公式の書籍を活用し、今年資格を取得しました。
 本書はわかりやすいストーリー仕立てで、ITが目的論的に語られる傾向にある昨今において、本来的にITはユーザーの課題を解決する手段であるということをわからせてくれます。また、正しく活用するためにはどうしたらいいのか?についても、概論レベルで教えてくれます。IT企業で働いていない方に対してもおすすめの一冊です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __

読書関連記事

他にも書いているので、よかったらご覧くださいませ

以下では、リアルタイムに読んでよかった本の紹介もしていきたいと思います。
よろしければ記事の感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
今後も記事を読んでも良いよという方は、Followくださると更に嬉しいです。


今後のアウトプットのための更なるモチベーションとなりますので、もしよろしければサポートをお願いします!!