見出し画像

おうちで旅行気分:トルコツアーの経路を緻密に振り返る

本来であれば、福岡に帰省し、三重に旅行して鈴鹿サーキットホテルに泊まろうかなどと話していた今年のGW。

完全にSTAYHOMEになってしまい、暇を持て余しがち。

そんなとき、僕は過去に撮った写真を振り返って暇つぶしをするのが好きです。

特に、僕は写真を膨大に撮るので、1回の海外旅行を振り返るのに丸一日かかるほど(笑)

多くの人は観光地での写真が中心かと思いますが、僕は観光地:移動中の割合が5:5程度。

移動中の写真が膨大にあります。

で、STAYHOMEの暇つぶし案でひらめいたのが、

ツアーで辿った経路を再現してみようと。



先日、大学生のときに行ったトルコツアーの写真を振り返りました。

まだまだ海外初心者だったので、ツアーに参加。

参加したのは2008年冬、阪急交通社のTrapics、新・おふたりのデラックストルコ13日間という名前のツアーでした。

おふたりのと付いてますが、カップルでなくとも男同士でも一人でも参加できるツアーでした(笑)

添乗員同行のツアーなので、移動はほとんどお任せ。

多くの参加者が移動中は寝たりガイド本を観たりしていた中、僕は車窓の写真をパシャ、パシャ、パシャ・・・

なんと移動中だけで2,000枚ほどの写真がありました。


例えば、こんなのや

画像1


こんなのや

画像2


こんなのも

画像3


ほとんどの人が撮らないだろうなという写真ですが、時系列で眺めながら、横目でGoogleストリートビューを見てると、場所を特定できるんですよね。

海外ってストリートビューの整備率がまちまちだったりしますが、トルコはかなり網羅的に整備されているんです。


旅行気分でニヤニヤと写真を振り返りながら、再現したツアーの経路がこれ。

細街路はさすがに不明ですが、ほぼほぼ大方の経路は再現しているはず。

Googleの機能制約で、アンカラ~イスタンブルの鉄道経路は近い道路で代替してます。

細かい点として、今地図に存在する2008年当時建設中だった高速道路部分も、分かる範囲で手作業で旧道に振り替えたりしてます。

あと、イスタンブル市内はあまり合ってないと思います。ツアー参加者によって行動が異なる部分もあり、共通項だけを経路にしてます。

完全に自己満足かもですが、ほとんどの日本発のトルコツアーは似たりよったりな経路を辿っているはずなので、振り返りの参考にしてみてはどうでしょう?

・・・え、誰がこんな経路に興味あるかって?(笑)

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?