見出し画像

自分と同じくらい、他人にも興味がある私。

最近、仕事はじめ自分とその周辺のことで手一杯で、皆さんのnoteの記事を読めずにいます。なんだか申し訳ない気持ちにもなりますが、マイペースにやるしかない。割り切ります。

私が読んでいない間にも、皆さんの人生には色々なドラマが溢れているわけで。過去に遡って一気に記事を拝見することも、面白い読み方だったりしますね。

突然現れるので、その折はよろしくお願いいたします。

部屋に溜まっていた、メルカリ出品物をようやく片しました。スッキリ。服が多いったらないです。怖いから数えませんが。

コロナ禍で大変になる前から続けてきた、毎日寝る前にアプリの日記に書いてきた、今日一日の良かったこと3つと感謝すること3つ。

最近、書かない日が増えました。

忙しいとかは関係なくて、書かなくてもよくなってきました。もちろん良い意味で。

辛い日々の中でも、光を見いだすために学んだ方法だったし、もちろん効果もありました。

それが、意識しなくても良いくらい、安定して日々を過ごせています。引き続き、売上目標に届かなかったり、悩ましいことは変わらないんですけどね。

話は変わって、すごい本を買ったんですよ。

「月と太陽でわかる性格辞典」。

細かい説明を飛ばしてしまいますが、私は太陽が蟹座で月が獅子座。エレメントが水×火と、相反する性質を持つことから、激しい内面の葛藤が生じやすく、感情の起伏が激しいことは前々から知ってはいたんですが。

さらに突っ込んだ性格分析がなされていて、大変興味深い内容でした。

さらに普通は自分のことだけ読めばいいんでしょうが、例えば普段から考え方に理解しがたいことがある職場の同僚についても調べてみてふむふむと勉強してみるのも面白いんです。

自分と同じくらい、他人にも興味がある私。人間ってなんなんだろうっていう疑問がそうさせます。

気持ち悪がられない程度に、熟読してみます笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?