見出し画像

賢い使い手になりたいのでね。

手描きで名刺を作るつもりでいることを昨日のnoteに書きましたが、母親からパソコンのシートにあったよ、と言われたのもあり、勉強中だしそれもありだなと思い始めました。取り掛かるのは明日を予定しておりましたが、今日は下調べだけしておくことにします。

さて。パソコン検定が今月下旬に予定されております。まだやっていないパワーポイントの問題集をいつ買うかで迷っていましたが、申し込み期限を過ぎてからでも個別に買えるそうなので、また改めてとしました。今必要な問題集は、メルカリで調達。キレイに使って合格したら販売に回します。

かなりやることが積み重なってきていますが、働いていた頃にダンスの発表会に出演したり絵本作品を作っていたことに比べれば普通かな。

エクセルの応用はやはり難しかったので、復習もぼちぼち頑張らねばです。

ところで日商PC検定の検定料が、各科目ごとに5,600円程度かかるので、3科目で17,000円近くかかる計算です。失業者には痛いですね。

資格産業って、儲かるだろうなぁ、と思いますね。一般のビジネスも、講座関連が本当に多いなーと、思います。

YouTubeで宣伝してLINEで囲い込んで、有料講座に持ち込むパターンですよね。

zoomなどのオンライン会議システムの存在がなくてはならないものになっている。zoomはゲストで参加することしかできないので、自分がホスト役になれるようにもなっておきたいと考えていて。

ダンスの方のnoteで、色々とコミュニティを作って広げていきたいなと、思っております。

今まさに職業訓練で習っているエクセルの操作も、使いこなせるまでになったら色々と仕掛けられそうとも思っていて。

バカとハサミは使いようなんて、使い手が優秀なことを前提のように言いますけどね。パソコンやMicrosoft Officeと気軽に言いますが、道具として使いこなせるまでがなかなかの山。

賢い使い手になりたいのでね。知っているのと実行できるのは大きな違いがありますから、引き続き精進いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?