見出し画像

ときめきは大事だね。

立春の夜に姪っ子ちゃんがまいたピーナッツが1つ、自室のテーブルに置いてあります。それにそっくりな消しゴムをインテリアとして持ち続けて、いつの間にか20年が経ちました。ビックリだ。

物持ちが良い。だから断捨離もしなきゃと思うのだけど、大学生時代に『雑貨カタログ』を定期購読して、求人も出ていないのに履歴書を送りつけたくらいには雑貨好きでして。雑貨、大好きなのは今も変わりません。その当時から持っている雑貨、結構な数あるんですよ。趣味嗜好は、あまり変わっていないとも言えますね。

さて。ビックリついでで話がある訳でもなく。ただ、職業訓練を休んだ2日分の簿記は、ノートをまとめて練習問題も解いてみました。なかなか、決算の冒頭部分から中盤までを休んだので、貸倒処理(貸倒引当金)と減価償却の難しい部分なこともあり、教科書を読んでも理解できないところが2カ所ほどあったので、週明けにクラスメイトから教えてもらう予定です。

何度も言いますが、簿記は向いていない。でも、学ぶ価値はあるなぁと、日に日に思う次第です。苦手を克服の一環。後は、サウナも近々行くかもね。友人に誘われてましてね。苦手なんですよ、蒸されるの。

面接練習も来週末に控えているので、何着かあるスーツを引っ張り出したところ、パツパツでしてねぇ・・・。そんな急に痩せやしませんしねぇ。ハテ。

明日ユニクロに行って、インナーは買うつもりなので、スーツも一応見てみようかなぁ・・・(遠い目)。

↑ 昨日は、またまたゲッターズ飯田さんの言うことを聞かずに、夜更かししてこちら全12話の後半を一気見。倉科さんはカワエエなぁ。面白かったです。

ときめきは大事だね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?