見出し画像

家族🍀

カムカムエヴリバディ終わってしまった🥲

朝ドラはいろいろ見てきたけど、心に刺さるドラマだった…まだ新生活間もない私を朝から元気づけてくれたドラマ💕時折悲しい場面もありました…稔さんが戦争で亡くなったこと、家族がバラバラになってしまったこと… いまの夫が事故や事件に巻き込まれたら…⚡️ということも考えてしまったりして😭いまの生活の有り難みを分からせてくれたドラマでした👏✨


そういう自分も子供時代がありました。動物が大好き!で、犬猫インコなどなど、いろんな動物を飼ってきました🐱🐶一人っ子でしたが、我が家は一風変わっていました。父はある資格(難関の国家資格)取得のため、脱サラして非正規で働きながら7年ほど暮らしてました。母が正規で働き、家庭を支えてきたのです。父がその資格を取る為に中心部の街に移住し、そこで私は小学校生活を送ります。予備校なる所に通学しており自宅には平日両親がいなくて(いわゆる鍵っ子🔑でした)、習い事を掛け持ちしてました。友達とも喧嘩はした時もあったけど、たのしく過ごしてたと思います😆

そんなとき転機が。初経がきました

どんどん痛みも強くなり習い事は塾と英会話だけに減らし。大好きな水泳をやめました

そして勉強に集中するようになった!単純な理由で周りと競争してたのと、唯一英語は楽しかった!そして面白かった♬あと、褒められたかったっていう理由のみ。

そして父が念願の資格合格💮💮

しかし私はちっとも嬉しくありません。開業に伴い、小6という中途半端な学年で転校することが分かってたから。本当に父を恨みました。転校先では仲良い友達もできましたが、マンモス校だったので馴染めず。そしてもう一つネックだったのは開業いちねんめで両親の帰りが遅くて、1人の食卓になることが本当に嫌でした。憎み憎み、本当に父が嫌いになりました。経済的な余裕もなく、また反抗期にもなり、肥満である父が嫌いになりました。そして家庭内でも無視するようになりました。今思うと本当に荒れていた💦💦史上最悪の反抗期‼️クラスでも周りのからかい?なんかもあったりで本当に引越したことを憎んで憎み続けてました🔥

何度か親子ケンカもあって。挨拶をしないこと等本気でキレてましたし向こうは泣いてました。でも、私は許さなかったいまも許してない。

そんなこんなで、変わり者の父親のことは距離をとるように。愚痴をいってる母も嫌いになっていきました。金銭的に余裕のない割に、いろいろな事業に手を出している感じもぜーんぶ、嫌でした。軌道に乗るまで時間のかかる商売、というか業種がそんな感じらしい、知らないけど。目に見えるように自営業の実態を知りました。もちろん、飲食業界など職種やその人によって背景は全然ちがいますが!!💦

絶対後継にはなるまい、とそう決断してました。子供なりにこの判断は間違えてなかった!

それでも幼い頃は父と出掛けたりしたこともあり、不器用ながらも娘を可愛がる様子は心に残っています。


しかし大人になってからはだんだん家庭内のことが明るみに。そんな感じで、実は家庭を蔑ろにしていた男でした。結果、わたしが社会人になってまもなく両親は離婚していました、もちろん私に内密に。精神的に強くない私が周りに言いふらすのでは?と思っていたそうです。

今でも父親の生き方には疑問が生じます。

大人になってから転職などはしてもいいと思う。夢を叶える為に転職したり違う業種に転職…なども全然アリだとおもいます。でも完全に自由に、自分に好き勝手に行動しても許されるのは、独身であってこそ。だと思う

家庭をもってるなら、その決断がその後の家族にどのように影響するのか?先々見通したうえで判断することが必要。もちろん人間なので途中大病したり事故にあったり。思いがけないことで費用が重なることもあるでしょう。家族になるとは、そういうこと。もちろん子供がいるなら尚更。自由は利かなくなる。あくまでもわたしの考えですが。父親の行動すべて軽率に感じて、嫌悪感を抱きます。自分のことしか考えられないから、このような結果になるのだなと。経済基盤は大切、そして組織に属することのありがたみ。家族を支えようと思うなら、最低限必要なことだと思います

(あくまでも私の考えです)


いまでもノウノウと暮らしてることに腹立たしい。


連絡を取るだけで当時のいやーな思い出が蘇るので、縁を切ることにしました。古い家族など、わたしにはもう必要ない。いい思い出がある人は良いのでしょうけど。私にしたら、偽りの家族でしかありません。ずっと子供でいられたら、両親のことを純粋に慕っているのでしょう。

この生育歴を反面教師に、いまの夫と付き合うことを決めました。家庭を大事にしてくれる所、父親とは真逆のひと…。❣️

大嫌いなものから学ぶこともあるんだなと、

過去を振り返らない、といいますが

過去から学ぶことはたくさんあります。

わたしでも新しい家族をつくることができた。💕

子供は親を選べない。

そこは絶対悩むことがあるんじゃないか?

いま親との関係に悩んでる方、諦めないで欲しい。あなたらしく生きられる日がきっと来るよ、と教えてあげたい。🍀 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?