見出し画像

2歳が絵本を読まなくなった

最近、子どもが絵本を読まなくなったことに気がついた。

今2歳11ヶ月の子は、元々いつも絵本を読んでほしいとせがんでくる子だった。ご飯を作っている時も、夜寝る前も、「ほんよむ、ほんよむ」。5冊だけね、と決めたところで全くきかず終わりがないので、正直しんどいなと思うくらい。
途中から、絵本といっても鉄道の図鑑を持ってきて電車の名前をひたすら読まされることも増えたので、純粋にお話の絵本ばかりではないけれど、それでも本という存在を欲していることはよくわかった。

そんな彼が最近絵本を持ってくることが少なくなり、時々持ってきてもやっぱり鉄道の図鑑。以前は楽しく繰り返し読んでいたお話の絵本が登場しなくなっている。
読まなくなった理由、思い当たる背景はいくつかある。

つわりで遊んであげられなくなった

まず、私が昨夏妊娠がわかった後、つわりで夜に遊んであげられなくなったこと。
私のつわりはとにかく夜が辛くて、家事をどうにか済ませて子どもをお風呂に入れて着替えさせる最低限のお世話が終わると、一刻も早く横になる生活に。
それまでは大体夜寝る前に絵本を読むことが多かったので、つわりだろうが子どもは「ほんよむ!」と言って枕元に持ってきていたけど、途中からは諦めてしまったのだと思う。

図書館に行かなくなった

保育園に入る前、一時預かり(4〜5時間)に預けない日は、日中は大抵外に出るのが日課だった。
子どもが外に出かけたがるのもあるし、家にいると昼寝をしない(少し活動して昼ごはんを食べた後、ベビーカーに揺られないと寝ない)タイプだったので、私自身も進んで公園や児童館に行っていた。
そうやってずっと外にいるので、家から徒歩10分くらいの図書館にも妊娠前はよく行っていて、その場で読んだり、借りたり。
思い返せば、昨年の途中からつわりでしんどくなったというのもあるし、子どもが図書館で本を読むよりも貸し出しの機械を触って遊んだり、歩き回ったりし始めて、少し行くのが大変になり、頻度が減ったように思う。
その上に保育園に行き始めたので、余計に図書館から離れてしまった。

(1歳半頃までは週1回読み聞かせをしてくれる会にもよく参加していた。ただ、3歳未満対象の時間だったけれど、大半はねんねの赤ちゃん。歩くようになると少し浮いてしまっていたことと、途中から本人が嫌がるようになったことで徐々に行かなくなってしまった。)

他の遊びに夢中になり始めた

彼の一番の趣味は電車。その次に熱中していたのが絵本だったように思うけれど、最近はそこにパズルが加わり、私に「一緒に何かしよう」という時も、最近はもっぱら絵本ではなくパズルになった。
ここ数日、どうも絵本から離れている気がすると少し不安になった私は、「パズルじゃなくて絵本読む?」と聞いてみたりもするのだけど、「パズルするの!」とあっさり断られる。

新しい本がなく、飽きている?

図書館で借りなくなったのもあるし、そもそも最近は新しい絵本がほとんど増えていない。少し前に古本屋で1冊買ったくらい。
部屋が狭く、本を置くスペースが少ないこともあってあまり増やせないという事情も。
同じ本を繰り返し読んでいたからそれでもいいのかなと思っていたけれど、もしかしたら飽きてきているのかも。


元々絵本が大好きに見えていた彼。
生まれた頃から意識して一緒に絵本をたくさん読もうとしてきたし、本を自分で手にとって読むのをみて、私はとても嬉しかったし、安心していた。

そんな姿に安心していたのもあって、今思えば私は絵本と子どもをつなげる努力みたいなことを、途中からあまりしなくなっていたように思う。
家事や仕事で時間がとれないと思っていたし、際限なく読み聞かせをすることに疲れて、読み始めること自体から離れていた。

気づけば絵本から少し距離を置くようになった子どもを見て、勝手なもので、私自身が少し寂しく感じるようになっている。

エンドレスの読み聞かせは正直辛いけれど、このまま子どもが本から離れてしまうのはもっと残念。

今こう気づけたことを忘れないで、もう少し、私も子どもも楽しく、一緒に本に向き合える時間を少し増やしていきたい。

ああ、たかが絵本、されど絵本。「子どもと一緒に絵本を読む」って、自然に楽しめる人ももちろんたくさんいるだろうけど、私は自分自身がそこにしんどさを感じるタイプだとはあまり想像していなかった。

同じ本を何度も読む。
眠かろうが疲れていようが何度も読む。
図鑑を見ながらひたすら名前を言い続ける。

そして折れる私の心…!

子育ては本当に忍耐だし体力だし、いかに楽しむか、だなあ。


保育園に行き始めて、そうでなくとも子どもとの時間が少なくなり、最近思うことがいろいろある。
私は彼の気持ちをどこまで想像できているかな?
保育園も楽しいだろうけど、親に対しては今どんなことをしてほしいと思っているのだろう?

せっかく預けることで前より少し時間ができたのだから、改めて考えたい。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?