見出し画像

【きょうの韓国語ニュース翻訳練習】この旧正月連休、この映画はどう?|PLAN 75

月水金に来るニュースのメルマガの一部分を訳す練習、DAY2。

「14F」(イルサエプ)https://www.the14f.com/ という、放送局MBCがMZ世代向けに運営しているメディアを使っています。
20〜30代が関心を持つ社会・経済分野の話題を紹介している、一般のニュースよりはやや軽めに読める媒体です。文体もニュースというより話し言葉っぽく書かれたりしています。

先週届いたメルマガに、日本映画『PLAN 75』の話があったので短いけれど選んでみました。「ニュース」という感じではないけれど…


この旧正月連休、この映画はどう?


旧正月連休に映画館で映画を見たい人手をあげて!
今まさに私たちが考えるべき良いテーマの映画を一つご紹介します。それが、早川千絵監督の『PLAN 75』という映画です。ネタバレなしで簡単にあらすじだけ紹介すると、超高齢化社会に突入した日本の政府が「PLAN75」を発表することでストーリーは始まります。「PLAN75」は75歳以上の高齢者の死を積極的に支援する制度。言ってしまえば、国家が国民に死を推奨する世界(세상、もっとしっくり来る日本語にしたい)がやってきたわけです。
仮想のストーリーですが、ぞくっとするようなこの映画。きっと現実とかけ離れた話ではないからでしょう。監督へのインタビューも特別にご用意しました。より詳しく映画の話を聴きたいなら、この動画をお見逃しなく!


◆直訳しなかった部分◆

가상의 스토리지만 섬뜩하게 느껴지는 이 영화.
仮想のストーリーですが、ぞくっとするようなこの映画。

ーーーーーーー
섬뜩하다:
갑자기 몹시 무섭고 불안하다(突然恐怖を感じて不安になる)
辞書での日本語訳:ぎょっとする。ひやっとする
ーーーーーーー

「ぞくっとする」もなんかピッタリはこないけど…。

아마도 현실과 전혀 먼 이야기가 아니기 때문이겠죠.
きっと現実とかけ離れた話ではないからでしょう。

これが適切かはわからないけれど、直訳じゃないというよりは、逆に「現実とかけ離れた話」と言いたい時に韓国語で「현실과 먼 이야기」がすぐ出てこないなと感じた部分。



🎞️ 6回目の訪韓という早川千絵監督のインタビューつきでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?