見出し画像

【育児の葛藤記録】2歳の朝の支度に時間がかかりすぎる…

2歳は今日も朝から大号泣で、父母でどうにか着替えさせて5分遅れで保育園に到着しました。

保育園に行く前に号泣し始めた先週。
今週からは、朝を少し早く起こそうと思い、先週までは起きてくるまで待っていたのを、今日は7時から徐々に起きる環境にしていきました。7時ってあまり早くないけど、保育園がとても近い上に9時登園なので本来なら7時で全然大丈夫なのです。今日はこんな感じでした。

7:00 カーテンを開け、寝室のドアも開けて生活音が聞こえるようにする
   spotifyでよく流している子ども用の音楽をかける
7:20 見に行くと目を覚ましていたので声をかけると起きてくる
   着替えを促すも拒否され、私は急いでご飯を準備
   子はなんとなく1人で遊んでいる

7:40 大体これくらいの時間に私と2人でご飯を食べ始める
   パンは子が好きなイングリッシュマフィン。
   +偏食しながらも食べる確率が高い卵焼きとウインナー

この後はもうひたすら9時まで「食べる」と言いながら途中で食べなくなり、ダラダラ座り続けます。涙
洗顔とかそんなのはもう結局無理やり濡らしたタオルで拭くだけに。


ここを改善したい…

問題①は、まず最初に着替えさせたい。
着替えや洗顔などの最低限の身だしなみの準備を済ませてからご飯にしたいのだけど、とにかく拒否。朝の限られた時間、ここでの格闘は私も早々に諦めてしまう。

問題②というか、最大の問題が朝ご飯
スムーズに食べ終わってくれるメニューがあればそれにするのだけど、好きだと思って出したものを急に食べなくなる。
そして今日もそうだったけど、自分のご飯は放っておいて、とにかく親の食べているものを欲しがる。
今日は子の好物のイングリッシュマフィンが1枚だけあったのでそれをあげて、大人分は代わりにおにぎりに。すると「おにぎりもほしい」。
これは大人と子が同じメニューでも同様に、自分の皿の上にもまだまだ残っているのに私たちが食べているものを欲しがるのは常。
こうやって文章にしてみると、あげなければいいのだろうなとも思えるのだけど、口では「自分の分もちゃんと食べるからちょうだい」という趣旨の話してひたすら欲しがるのでついあげてしまうのです…。

結局すぐには食べないので皿の上にあれこれ並んだ状態で、あれこれ言いながら座っている子。
「いらないならごちそうさまだよ」と言うと「いるの!!!」と拒否が続きます。

「ごちそうさま」もいや、食べるものいや。
言いたくないけれどもうどうしようもないので「時間がなくなっているからもう終わりにしようね」と皿を下げようとすると泣く。
泣かれると全てが止まるので大人は他の準備をしながら様子を見守ることにするも、なんだかんだ言いながら結局食べないか、遊びながら少しずつ少しずつ食べる。


朝ご飯に対して工夫できることは何なのだろう?

  • いくら拒否して泣かれてもスパッと皿を下げてしまって、無理にでも椅子から下ろすことなのか?

  • そもそも皿の上に出す量を減らす&欲しいと言われても決して追加をしない?

  • 絶対にスムーズに食べてくれるメニューを見つけてそれを日々出す?

  • タイマーをセットする?


そして着替えをどう先にしてもらうか。

夜ご飯は18時前後で遅すぎないし、
夜寝る時間も21時過ぎくらいでそこまで遅くない。

難しいけれど、思いつく方法を一つずつ試してみよう。

とりあえず、そういえばあの本に何かヒントがあるかも?と思いだした本があり、ちょうどkindle unlimitedで読めたのでダウンロードしました。

そして、いつか買おうと思っていたこのタイマー。
なんとなく先延ばしにしていたけど、ご飯の時間を決めたりするのにも使えそうなので、これを機に買ってみようかな。


時間がないことや、まだ自分の思いをうまく伝えられない子どもの幼さに大人のこちら側がうまく対応できないことで、毎日繰り返す大事な大事な生活習慣づくりを乱暴な言葉や対応でやり過ごしたくはない。

どうにか環境や言葉がけを変えることで、何か良い変化を生みたいなあ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?