見出し画像

【暮らし】マレーシアのローカルスーパーMYDIN(マイディン)が楽しい!アーユルヴェーダとインド料理愛好家には特におすすめ

下の画像の、黄色地に青で「MYDIN」と書かれた大きな看板を目にしたことはありませんか?

MYDIN(マイディン)とは、マレーシアで展開している国内最大のハラルスーパーマケットのことです。

このスーパーでは、たくさんのスパイスや色とりどりの生鮮食品、アーユルヴェーダプロダクトなど珍しいものがたくさん売られているので、見て回るだけでも異国情緒を楽しめる場所なんです。

店内の撮影は一切禁止でしたので、文章で雰囲気をたっぷり紹介します!

なお、ここで紹介するのはスランゴールのスバンジャヤにある「Mydin Subang Jaya Hypermarket支店」です。


Subang Jaya Hypermarket概要


Mydin Subang Jaya Hypermarketは、2フロアに分かれています。

1階:生鮮食品、日用雑貨、食器、化粧品、ベビー、衣類、服飾雑貨など。
2階:家電や家具、生活雑貨、書籍、文具など。

どちらのフロアも、通路は広くカートでも楽にお買い物できるので、ベビーカーも大丈夫そうです。

品数は豊富ですがハラルスーパーなので、豚肉とアルコール類は一切置いてありません。

場所は以下リンクを参考にしてくださいね。


おすすすめ商品

では、ジャンル別におすすめ商品をどんどん紹介していきましょう!

服飾雑貨


1階の入り口を入ってすぐ目につくのが、カラフルなヒシャブとヒシャブにつけるブローチやピン類。
華やかでキラキラと可愛いブローチは、使わなくても見るだけで楽しいコーナーです。

ここでのおすすめは、ヘアゴムやカチューシャ、ヘアクリップなどの髪飾り
品質もよく種類豊富で格安。RM10もあれば、好きなだけ買えそうです。

衣類


衣類コーナーは、下着からシャツやパンツ、民族衣装のバジュクルンやカフタンまで揃います。

おすすめはマレーシアの民族衣装と子供服
インターナショナルスクールで民族衣装が必要な時など、気軽に買えていいと思います。
普段着のTシャツやズボン類も安くて豊富。
特に、ワンピースが可愛かったですよ。

日用雑貨


清掃用具やアイロン台、スポーツ用品からおもちゃまで、一通り揃っている印象です。

筆者おすすめは、テーブルウェア

レトロな花柄の食器類や、インド味あふれる銀色のプレート、アラビックなティーセットなど、日本では見かけないものが手頃な値段で売られています。

アーユルヴェーダ関連


アーユルヴェーダ製品は、石鹸とオイルが充実しています。

日本でも人気のアーユルヴェーダソープのMedimixが売られてます。
しかも1つRM3くらいと激安!
Amazonだと1つ400円程度なので、かなりお得感がありますよね。

mydin.my


チューブタイプのアーユルヴェーダ洗顔もあるので、ソープバーが苦手な方も良さそう。

mydin.my

また、アーユルヴェーダオイルは、ヘアから全身まで種類が豊富。
筆者は、この「ZAMZAM」というヘアオイルが気に入ってます。

mydin.my


この謎めいた女性の横顔に惹かれてジャケ買いしてしまい、開封すると毒々しい緑色のオイルが出てきた時は「失敗した…」と後悔しましたが、使ってみるといい感じなんです!

髪もしっとりするし、ジャスミンの香りもよくて絶賛愛用中です。
お値段が、100ml入りでたったRM6というのも嬉しいポイント。

また、ヘナアートに使うヘナもありますよ。
定番のブラウン以外にもいろんな色が売られていました。

mydin.my


さて、続いては食品コーナーへ行きましょう。

メインである食料品の品揃えは素晴らしく、手に入らないものはないんじゃないでしょうか。

その中から「日本では珍しいもの」視点で、おすすめ商品をいくつかピックアップします。

スパイス

まずは、スパイス。
マイディンには小型の市場みたいになっている、異色の空間があります。
その空間では、好きなスパイス類を数グラムから量り売りで買うことができるんです。

スパイスだけでなく、豆類、ナッツ、米、雑穀、乾燥魚、グラメラカ(マレーシアの黒砂糖)、フィッシュチップや、良くわからないものまで80種近くも売られています。

ほんの少しだけでも嫌な顔せずに量り売りしてくれるので、ここでは試してみたかったスパイスを色々買ってみるのがおすすめ。

お菓子・チョコレート

これほど多種多量のチョコレートが並んでいる光景は、珍しいかも知れませんね。

お菓子やマレーシア名産ホワイトコーヒーも大袋に入って色々あるので、ばら撒き土産にぴったりでしょう。

精肉・鮮魚


日本のスーパーしか知らない方が見たら、驚いて眉をひそめてしまうかもしれないのがお肉コーナー。

鶏肉は羽をむしられた丸ごと一羽や、部位別にカットされたものがそのままテーブルの氷上に山積みになっています。

光景には驚きますが、それほど生臭い匂いはしません(私が麻痺してるだけかもですが...)。

レバーやハツなどの内臓類や、鶏の足などは部位別にパックされ販売されてます。

鶏肉の他には、ビーフや水牛、ラムなどの色々な部位が売られています。

全長1mくらいの大きな肉の塊が吊り下がっているのを見ましたが、あれは一体何のお肉なんでしょうか…。

魚類も種類が豊富で、見たことのない魚や貝がたっぷり。
エイとおぼしき魚も並んでいます。

日本でお馴染みのアジやサバ、シャケの切り身もありましたが、エビの種類が多くて安い。こちらで人気のナマズもいました。

では、続いて上のフロアへ移動しましょう。

書籍コーナーは、一般書や学習ドリル、絵本などが売られていますが、マレー語が多い印象。

家電や生活雑貨品は、特に他店と比べてそれほど特色は見られません。

個人的にこのフロアで一押しなのは、文房具コーナーです。

文房具

一般的な文房具はもちろん、額縁、ラッピング用品、室内装飾品など文房の枠に収まらないものが色々と売られています。
パーディの飾り付けグッズも種々ありました。

特におすすめなのは、ラッピング用のアイテム

メッセージカードやリボン、包装紙、オーガンジーの小袋、ペーパーバッグ、お菓子を入れる箱など、思いつく限りのラッピング用品が所狭しと並んでいます。

さいごに


さて、以上マイディンSubang Jaya Hypermarket支店の紹介です。

日本食材は売っていませんが、マレーシアローカルの雰囲気を楽しむにはぴったりの場所ですし、インド料理愛好家には強くおすすめしたい所です。

なぜ、インド料理愛好家なのかって?
なぜなら、ここにはパニールが売られているからです。

パニール

「パニール」って聞いたことがありますか?

パニールとは、インドやパキスタン料理などに使われるチーズで、インドカレーの定番「ほうれん草とチーズのカレー」のチーズがこれなんです。

パニールは一般的なスーパーではほとんど見かけませんが、ここマイディンでは普通に数種類売られています。

筆者は、インドカレー好きでよく自宅でも作るので、パニールを発見した時には小躍りしたのを覚えています。
前述したようにスパイスも豊富ですし、インド料理やインドカレー好きの方には、ぜひ一度マイディンに足を運んでいただきたいです!

他におすすめ商品があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。


営業時間:8:00 - 22:00(店舗により異なる)
支払い方法:現金、各種クレジットカード、電子マネー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?