マガジンのカバー画像

インターナショナルスクールここだけの話

15
タイとマレーシアのインターナショナルスクールへ娘二人を通わせた筆者だからこそ知っている「ここだけの話」をシェアします。
運営しているクリエイター

#マレーシア親子留学

【インター】失敗しないマレーシア親子留学のポイント:2つの実例から考える

はじめに 私は教育評論家でもなく留学エージェントでもない一保護者なので、多くのデータや最新の研究からこれらを指摘することはできません。 ただ、実際に目にした周りのご家庭やお子さんを見て得た気づきをもとに、おこがましいですがこれから親子留学を始める方や、検討中の方に失敗しないポイントをお伝えしたいと思います。 まずその前に、ここでの「失敗」とはどのような状況を指すのかをはっきりさせましょう。 失敗と成功は目的や立場が違えば変わってきます。 当初失敗だと思ったことが長期的

有料
500

【IGCSE】インター校の英語補習クラスから3年半でIGCSE 7A*1Aを取った方法

2021年10-11月実施のIGCSEで、長女は7A*1Aの成績を取得しました。 父親のバンコク赴任に帯同して、始めてインターナショナルスクールに関わったのが、その3年半前の2018年3月。 当時は、英語力がなさすぎて入学できるインター校が見つからず、いくつもの学校訪問を繰り返し、2ヶ月後にようやく1校からオファーを頂きました。 学年はYear8。学年が終わる間際での入学でした。 そんな八方塞がりのスタートから3年半。 入学当時では、到底考えられない成績を納めることがで

有料
1,000

【インター】実体験に基づく:インターナショナルスクールの長期休暇を有意義に過ごすコツ

インターナショナルスクールの年間休日は何日か知っていますか? イギリス系の場合、182日前後です。 182日といえば約半年。長いですよね。 学校にもよりますが、その休日の中で最も長いのが夏休み。 2ヶ月近く予定されている事もあるので、年間休日の1/3を占めます。 夏休みに日本戻って、家族や友人たちと再会し美味しい日本食を堪能するのは楽しいものです。 しかし、長い休暇中に日本へ一時帰国すると、子供たちも日本語を使う機会が増え、せっかく獲得しつつある英語力の維持が難しくなり

有料
500

【インター】当ててみて!日本の学校になくて、インターナショナルスクールにあるモノは?

日本の学校では禁止だけど、インターナショナルスクールではごく普通なモノがあります。 また、禁止こそされていないけど、日本の学校では見かけないモノもいくつかあります。 それらは、全部で9個。 何だか分かりますか? これから、発表していきますね。 あなたの予想と合っているかどうか、答え合わせをしてみましょう! 1.おやつ時間 バンコクとクアラルンプールのインター校では、10時頃から中休憩を兼ねた30分程度のおやつ時間(ブレイクと呼びます)を設ける学校があります。 学校の

【インター】マレーシアのインターナショナルスクールの選び方:あなた編

別のNoteで、筆者のインターナショナルスクールの選び方について紹介しました。 ここでは、あなたに合った選び方を、僭越ながらいくつか紹介したいと思います。 このNoteを読んでくださっているのは、主にマレーシアで親子留学を検討されている方が多いと思います。 みなさんの状況は千差万別だと思いますが、インターナショナルスクールを選択するときに共通して迷う、いくつかのパターンがあります。 トータル10校以上のインターナショナルスクールへ見学に行き、2校に娘2人を通学させて、

【インター】マレーシアのインターナショナルスクールの選び方:わたし編

マレーシアのインターナショナルスクールをネット検索すると、その数の多さに驚いたことはありませんか。 2023年現在、マレーシアにはなんと180を超えるインターナショナルスクールがあるそうです。 お子さんの学校探しをしていると、こんなに多くの中から1つを選ぶなんて….と、途方に暮れた経験をお持ちの方もいるかも知れません。 我が家は、娘たちが通学しているインターナショナルスクールとのお付き合いは今年で4年目です。コロナ禍を通じても概ね満足しています。 我が家がどうやって、

【インター】年間の学費だけじゃない!意外と侮れないインターの隠れコストを公開します

インターナショナルスクールを決めるとき、学費を確認するのはもちろんですが、それ以外にも色々と必要なコストがあります。 入学するまで表には現れにくい、いわば「隠れコスト」 その内訳を紐解いていきましょう。 制服や体操服 マレーシアの場合、ありがたいことに年中夏なのもあって夏服の制服と体操服だけでOK。 制服は、ポロシャツや半袖ブラウス+男子はパンツ/女子はスカートが多い。 体操服も、半袖Tシャツ+短パンの軽装です。 コストは、日本の学校とは比較にならないほど安価に済ませる

【インター】ほんとにあったマレーシア留学エージェントのひどい話2022年

私は何事も自分でやってみないと気が済まない性なのでエージェントは使わず母子留学を開始しましたが、こちらで知り合った少なくない方はエージェントを通されてました。 意外とエージェントに関して不満をお持ちの方が多く、中には詐欺ギリギリのような耳を疑う話も耳にしました。 そんなエピソードをいくつかシェアしたいと思います。 不公平な学校紹介まず聞くのが特定のインター校しか勧めないこと。 小1の男の子を連れて母子留学中のAさん。 KLのインターから住居選定までとあるエージェントに

【暮らし】Guardianビザでマレーシアの銀行口座の作り方ーCIMB編

私はCIMBで口座を作りました。 他校だと必要書類が若干異なるかも知れませんが、Guardianビザを使った口座開設の手順や必要書類をまとめました。 CIMB口座開設の予約 私は予約せず、直接銀行に出向いて口座を開設したい旨伝えました。 知人は予約がないとダメと他校で言われたようですが、銀行や担当者によるのかも知れません。 でも万全を期すなら、予約がおすすめ。 CIMB口座開設の必要書類 私は母子留学の保護者なのでGuardianビザで口座を作りました。 2020年1