きかんぼ。

心のメモ帳☻

きかんぼ。

心のメモ帳☻

最近の記事

お線香を焚きながら願うこと

戦争のない人生を生きるんだろうと 思っていたけれど ウイルスとの戦争の中で 生きていくことになるとは 思いもしなかった。 おじいちゃんおばあちゃんの世代が 何年もの間、亡くなる命を身近に感じながら 自分の命の終わりを覚悟しながら 今日を生きて明日も生きるために 耐え忍び、踏ん張り続けた暗黒の時代を 塗り替える歴史とならないことを 祈りはじめてきた今日この頃。 (赤毛のアンに負けず劣らない私の想像力) とは言っても、毎日お線香を焚きながら 手を合わせ

    • 脳内お花畑の私

      優しい人。 他人を揶揄しない人。 怒らない人。 穏やかな人。 地頭が良くてよく考える人。 人の気持ちに寄り添える人。 何でもできることを奢らない人。 料理が好きな人。 散歩が好きな人。 映画を見て静かに泣く人。 趣味をたくさん持ってる人。 寝る前に本を読む人。 仕事に誠実な人。 平凡な毎日を丁寧に過ごしている人。 好きな人の好きなところをあげると きりがないとは知りつつも、 時たま心の内を言語化してみたくなる。 そして、毎度脱帽と敬服が止まら

      • 風の通り道。

        時たま部屋の換気をする時、 外の新鮮な空気が 一気に部屋いっぱいに入り込む あの瞬間がたまらなく好きです。 風の通り道のど真ん中で 思いっきり深呼吸をして、 おまけに窓から青空が見えた日には、 今日も幸せだなぁ、とつくづく。 ここ最近で視点が変わったことも多々。 部屋にデーブルがなく、 出窓をデスク代わりに使っているので 天気の移り変わりや風のご機嫌を 敏感に感じられたり、 外の声が聞こえてくるので、 近所の子供たちが 楽しそうに遊んでいる声

        • 好きなものをはんぶんこ

          好きなもの、嫌いなもの。 好きなこと、やりたくないこと。 好きな食べ物、あまり好きくない食べ物。 好きな音楽、苦手な音楽。 ふと、彼との約2年間を思い返して お互いのない部分を補うのではなく お互いのプラスな要素を半分こにして 分かち合うことができてるなぁと。 心地の良いはんぶんこ。 今まで聞かなかった音楽を好きになってたり 見なかったテレビ番組を毎週録画してたり 朝ごはんを食べる習慣をつけてくれたり 映画好きになってくれたり。 そうやって、これからも

        お線香を焚きながら願うこと

          在宅勤務と秘書の相性

          秘書に在宅勤務は向いてないと思うこの頃。 電話もメールもTeamsもSkypeもあるから 滞りなく業務はできるし、 社長とも会話はできるのだけれども。 何ができないって その場の空気が読めない、 報連相のタイミングを見計らえない、 顔色から思いを汲み取れない、 社長室に行きたい人への ベストなタイミングをご案内できない、 印刷物をすぐに渡せない、 などなど。 とにかく、今まで当たり前にできていた 小さな小さな心配りが出来なくて 不甲斐ない思いでいっぱい。 付加価値をつ

          在宅勤務と秘書の相性

          はじめのいっぽ

          普段誰に話すわけでもない 社長秘書という仕事のこと、 恋人との生活、 家族との生活、 好きなことや趣味のこと。 今、私の頭にあることを綴る場所として、 はじめのいっぽ。 #気まぐれ日記

          はじめのいっぽ