見出し画像

カンヌライオンズ2022 速報 - チタニウム部門

カンヌライオンズ2022、最終日となる5日目は
・フィルム
・グラス
・SDGs
・チタニウム
の4部門の受賞事例が発表された。

この記事では
・チタニウム
のグランプリを簡単にまとめておく。


Kiyan Prince Foundation / EA Sports / QPR / Match Attax「Long Live The Prince」

チタニウム部門グランプリ
Agency:Engine London

チタニウム部門のグランプリは「Long Live The Prince」が受賞。

2006年、サッカープレミアリーグのQueens Park Rangers(QPR)のユースチームに属していた当時15歳のKiyan Princeが、学校の外で刺し殺されてしまうという事件が起こった。

この施策は、彼の死を受けて青少年によるナイフ犯罪などの暴力と戦うため彼の父によって設立されたKiyan Prince Foundationと、Kiyanが属していたQPR、ゲームブランドのEA Sports、そして欧州サッカー連盟公式トレーディングカードのMatch Attaxが共同で行ったものである。

彼らは、ナイフ犯罪の脅威を社会に訴えるため、Kiyanがいまも生きていたらどうなっていたかという世界を再現した。

まず、ディープフェイクやVFXのアーティスト、人工知能の教授、元チームメイト、コーチらと協力して、生きていたら30歳になるKiyanがどんな見た目で、どうプレイしていたかを研究し、EA Sportsが開発するサッカーゲーム『FIFA 21』でプレイ可能なキャラクターとして蘇らせた。

また、英国最大のスポーツウェアブランドであるJDの広告塔となり、Match Attaxのトレーディングカードにも登場。さらには、彼の名がQPRのスターティングメンバーに追加された。

この結果、Kiyan Prince Foundationには最初の24時間で通常の3年分以上の寄付が集まった。
そして世界中で1000件以上のニュース報道があり、若者の64%がKiyanのことを認知するに至ったという。


■その他の部門

残りの
・フィルム

・グラス
・SDGs
のグランプリについてはこちら。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 この記事が何かのお役に立てば幸いです。