kiji_yamada

日本で唯一(※本人調べ)のヌードル(麺)ライターとして活動。福岡を拠点に、麺を食べ、記…

kiji_yamada

日本で唯一(※本人調べ)のヌードル(麺)ライターとして活動。福岡を拠点に、麺を食べ、記事を書いて生きています。 2015年7月に福岡初のうどん本「うどんのはなし」を上梓。詳細は→ http://ii-kiji.com/udon_no_hanashi

マガジン

  • note|ちゃんぽんのはなし

    「うどんのはなし 福岡」に続く、KIJI出版部門による「〜のはなし」シリーズ第2弾の発行が決まりました。 今回は「ちゃんぽんのはなし 九州」。ちゃんぽんって、きっと愛なんです。ちゃんぽんを食べるたびに、そう思っています。 このnoteでは、「ちゃんぽんのはなし」発行に至るまでの書籍制作の舞台裏、途中経過の報告、ここでしか読めない、そんなあれこれを綴っていきます。

最近の記事

イタリアの旅の記録 3

マルペンサ空港からミラノを経由し、フィレンツェに入る。 この日の夜はスペアーズ横尾さんから教えてもらった Trattoria Armando(トラットリア・アルマンド)へ。ここは事前に予約をしていました。 イタリア語全然できない上にヨーロッパは全く旅慣れてないし、加えて子連れ2家族での来店。 良いお店ほど、ふらりと入れる可能性はゼロに近いなと思っていて、 友人家族が事前予約してくれました!(感謝) ちなみに後日書くローマ編でも絶対に行きたいお店があったので、そちらも予約し

    • イタリアの旅の記録 2

      ミラノに着いた。 実はものすごく楽しみにしていたミラノ中央駅。 というのも、建築家フランク・ロイド・ライトさんに「世界で最も美しい駅」と言わしめる名建築。 列車を降りると、まず天井を仰ぎ見る。 このプラットフォームは、なんと全長341m、66,000㎡もの鉄とガラスのトレイン・シェッドで覆われているそうで、 どこまでも続くトレイン・シェッド。すでに感涙。 ここは駅なのかな。いや、もはや駅丸ごとが美術館だな。 視界に入るものがどこを切り取ってもかっこいい。 圧倒され、心が震える

      • イタリアの旅の記録 1

        イタリアの旅の記録。 #ヤマダのイタリア麺紀行 3月末にイタリアに行ってきました。 ずっと行ってみたかった場所。 何かに残さないと勿体無いなと思ったので、 感じたことなどを少しずつ上げていきます。 #ヤマダのイタリア麺紀行 で括れるようにしたので、 お時間ある方はぜひどうぞ。 あくまでメモという位置付けゆえに、 仕事モードでは書かないので(←大事)、 ライターなのに!とかはご勘弁くださいねー笑 (多分、ゆっくりなペースだと思います) 往路の旅は福岡→上海→ミラノという行程

      イタリアの旅の記録 3

      マガジン

      • note|ちゃんぽんのはなし
        0本