マガジンのカバー画像

待ちよみ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

育児休暇が終わる、職場復帰する方へ

以前自宅で絵本コンサルを受講してくださった
ご夫婦のママが書いてくれた記事です。

子育てしながら仕事をするのは
大変です。
身体もかなりキツいですが、それよりもっとキツいのが
〈仕事も子育ても中途半端〉な状態に心が打ちのめされることです。

怖いことを言うようですが、これは何も子どもが
保育園、小学校時代だけの話ではありません。
中高生になればそれはそれで色々あります。

〈仕事も子育ても中途半

もっとみる

「待つ」って「何もしない」とは違うよ。

毎月第2土曜日に
きいろいおうちラジオという番組を配信してます。

こちらに第1回目の放送文字起こしの一部があります。

ここでくりかえし出てくるのに
「準備」という言葉があります。

私が「待ちよみ」を提唱するのに必ずお伝えしているのが、待ちよみとは、子どもは放っておけば勝手に育つという乱暴な解釈はしてほしくないし、子どもほったらかしでも育つから親はラクができるよ、という意味ではない。ということ

もっとみる
待ちよみ®︎=自ら育つ子どもを「待つ」ということ

待ちよみ®︎=自ら育つ子どもを「待つ」ということ

〈はじめに〉
待ちよみ®︎は
読み聞かせの方法をあらわす言葉ではなく
子育ての考え方を言葉にしたものです。
読み聞かせは子育ての一環ですので、読み聞かせ
にも
あてはまります。
「育てる」もの全般に当てはまります。
だから、わが社の野菜やエシカルローズ®︎は
「待ちよみ®︎」の考え方で育てられています。
農業体験プログラムに参加するのは
子どもだけではありません。
大人も参加します。そのプログラム

もっとみる

待ちよみ という言葉を作ったのは

待ちよみ
という言葉を作ったのは
「子育て」について話すのに
伝えやすいからです。

「待つ」
「読みきかせ」

合わせて
「待ちよみ」なのですが
私は
「読みきかせ」自体を
それだけをクローズアップして
語るつもりも、その意味も感じておらず
常に
「子育て」「暮らし」の一環として
捉えているので
「待ちよみ」

「待つ」+「読みきかせ」
であり
「待つ」+「子育て」
「待つ」+「暮らし」
なの

もっとみる
「待ちよみ」について②

「待ちよみ」について②

「待ちよみ」について①
で、待ちよみという考え方についてまとめています。
ここからは、より具体的な質問にお答えしていきます。

そして大切なことを初めに。

絵本についてあれこれ書いてある書籍に載っている事も、絵本について講座や講演をしている人たちの言うことも、本によって、もしくは話す人によって説が違います。

結論から言いますと、どんな権威が話している内容であろうと、絵本や読み聞かせにまつわる事

もっとみる
「待ちよみ」について①

「待ちよみ」について①

私の肩書は 

株式会社きいろいおうち
代表取締役 
待ちよみ絵本講師 内田早苗

です。

「待ちよみ絵本講師」という資格
があるんですね。
と聞かれることがあるのですが
資格名ではありません。
「待ちよみ」は私が作った言葉なので、この肩書を名乗っているのは、私ひとりです。

「待ちよみ」
というのは、私が提唱している
家庭での読み聞かせの在り方です。
ノウハウではなく
考え方の一つと言えばわか

もっとみる