見出し画像

TED SDGsとドーナツ経済

こんばんは
ここ3日腹痛と戦っているきいろです
朝なんてお腹痛いのに出社で、電車40分間座れなくて死ぬかと思いました

本日のTEDはKate Raworth氏の
A healthy economy should be designed to thrive, not to grow

「ドーナツ経済」ってもう皆さんはご存知でしたでしょうか。経済モデルで、穴の部分は繁栄に必要な要素が不足している世界、ドーナツ部分は私たちが満足して生きていける繁栄の世界、外側は環境の限界を超えてしまって生きていけない世界が表されていて、このドーナツ部分が理想的な私たちのあるべき世界だと。
私は聞いたことあるだけで、意味を今日やっと理解しました💦

スピーチを超絶まとめてしまうと
💡今までは経済は「成長」することが良しとされてきた
💡今や「成熟」している国では、地球の環境を守りながら繁栄する、このバランス(≒ドーナツ経済)の追求が必要である

うまくドーナツの部分を満たすっていうイメージ。
そしたスピーチではこのドーナツ的繁栄に必要な2つの柱が出てきます
①Regenerative Design 再生可能な設計
例えば太陽光や風力の活用が挙げられています
私たちの回りだと最近はエコバッグの推進や、紙ストローの導入などがあり、こういうのもここに入るんだろうなと思います
Degenerative(1回使ってポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ)ではなくRegenerativeであれと。

②Distributive Design 分配的な設計
今までも今も富が一点に集中しがちですが、今こそ分配に目を向ける時だと。設計の段階で、分配できる仕組みを作るということで、スピーカーは3DプリンターやIoTなど現代の技術をフル活用して、医療や金融など様々な分野で価値を共有していける会社が今後成功するというのを挙げていました。
(ココ正直、言ってることはわかるんだけど、わたしの理解が足りていない気がする😓、一緒に、みんなで共有していこうみたいな感じよね…)

今日本ではSDGs(Sustainable Development Goals)という言葉がかなり賑わっていて
SDGsを推進している会社が良い!と言われてますよね
(国連は結構前から言ってたので、やっとという気はしますが。だってSDGsって言葉習ったの私が高校の時だぞ?とか思ってたんですけど) 

私の勤める某会社も健康や地域社会の応援といったSDGs貢献に邁進する会社です👏 

もしやあの丸い17のゴールをドーナツにしたバッジは
このドーナツ経済と関係が😱とか思ったんですけど
ネット調べてると例えば以下の記事は「ドーナツ経済とSDGsは親和性が高い」くらいの書き方でした。

似て非なるものでした笑笑 でもSDGsを理解する根本に、ドーナツ経済を理解できたのが私の中で良い学びになりました。イメージが勝手に合致して、SDGsの理解も勝手に深まった感じ笑

Vocabulary/ Phrases
lolloping ヨタヨタ歩く
flippant ふざけた
insurmountable 越えられない
accrue (利益などが)生じる
kilter 整った状態 ≒harmony, balance
harness 利用する ≒utilize
intuitvely 直感的に
ingenuity 工夫

おやすみなさい🧸💭

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?