見出し画像

【66億円ゲーム】⑧16日目はフォートナム&メイスンとイギリス荘園巡りの旅

こんにちは、ぱんだごろごろです。

私、どこかで書いたと思うのですが、一時期、個人輸入に夢中になっていたことがあって、洋服はもちろん、お菓子なども、ずいぶん取り寄せていました。

画像15

フォートナム&メイスン


中でも、イギリスのフォートナム&メイスンは、英国王室御用達の老舗という知名度に加えて、ミステリー小説の女王、アガサ・クリスティの作品にも、たびたび登場することもあって、お気に入りのひとつでした。

フォートナム&メイスンと言えば、まずは、紅茶ですね。

カタログで紅茶を見ると、日本で買うのと比べて、おそろしく安いのです。

ただし、逆に、送料が半端でなく高いため、相当な数量を一度に買わないと、お買い得にはならないのでした。

そのため、もちろん買いましたよ、  相当な数量。

横浜税関から、事業者ではないか、と疑われるくらいの量を。

私が買った、チョコレートのシルク・ボックスをみて、その巨大さに、夫が驚いたという話は、これも以前書いた覚えがあります。

アガサ・クリスティの短編小説、『クリスマス・プディングの冒険』から興味を引かれて、クリスマス・プディングを取り寄せたこともあります。

ちょっと変わったものとしては、紅茶つながりで、ヘレンドのティーセット(ティーポットやティーカップ、ミルク入れやシュガーポットなど)をカタログに載せていた関係から、ヘレンドの陶製小物などがあります。

小さなうさぎが、蓋の上に、ちょこんと乗っている、バニーボックスを買いました。

今でも持っていますが、可愛らしいものです。

画像14


さて、カタログを見て、気に入ったものを買いましょう。今日は160万円使えます。

1ポンド、154円換算でまいります。

フォートナム&メイスンと言えば、ハンパー、食料品などを詰めたバスケットですよね。

ただし、ワインやウイスキー、シャンパンなど、瓶ものが含まれているものには、「輸出はできません」マークがついています。

<Not suitable for export>ではないハンパーを三つ選びました。

画像14


クリスマス・ティー・ハンパー・・・150ポンド、23,100円。

*マーマレード(クリスマス・スパイス)
*レモン・カード
*クリスマス・プディング
*クリスマス・スパイス・ティー
*マグカップ2個
*ダンディー・ケーキ
*ジンジャービスケット
*チョコレート&キャンディセレクションなどなど。

画像1

画像14


▼ホーム・ソーツ・ハンパー・・・200ポンド、30,800円

*クリスマス・プディング
*チョコレート・アソート
*イングリッシュタフィー
*オーツケーキ
*アールグレイ・クラシックティー
*イングリッシュクリームチョコレート
*ピカデリーブレンドコーヒーなどなど。

画像2

画像14


バーリントン・ハンパー・・・250ポンド、38,500円

*グラッセフルーツセレクション
*カールスバッドプラム
*チョコレート&マカダミアナッツショートブレッド
*ライムカード
*オレンジマーマレード
*ピカデリービスケットセレクション
*クリスマス・プディング
*ミルクチョコレートセレクションなどなど。

画像4


画像14


シルク・チョコレート・ボックス(2キログラム)・・・150ポンド、23,100円。

画像3

これこれ、美味しそう~2キロありますからね、大きいでしょう?

私が買った時は、楕円形のピンクの箱でした。

年によって、箱の形も色も、変わるのですね。

画像14


ハンパー(バスケット)3つと、チョコレートのシルク・ボックス1つとで、合計・・・115,500円。

送料は、ハンパーごとに掛かるため、チョコレートのシルク・ボックスと合わせて、315ポンド、48,500円です。

総計・・・164,000円です。

画像10


イギリス荘園巡りの旅


フォートナム&メイスンでお買い物をしたら、ロンドンのピカデリーにある本店へ行きたくなりましたね。

本店の4階には、ティーサロンがあって、アフタヌーンティーがいただけるのです。

でも、せっかくイギリスへ行くのなら、前々から行ってみたいと思っていた、カントリー・ハウスとその庭園を訪ねる旅、

題して「イギリス荘園巡りの旅」に出掛けたいですよね。

さっそく、旅行手配をしてくれるエージェントに依頼しましょう。

今すぐは、このご時世ですから無理として、

自由に旅行できるようになったら、

画像16

①イギリス荘園巡りの旅がしたいこと

建築家のロバート・アダムが建てたカントリー・ハウスとその庭園を中心に、あなたが最適だと思うお屋敷をピックアップしてください。

*ニュービー・ホール
*ケンウッド・ハウス
*ハーウッド・ハウス(タイトル画像)
*ケドルストン・ホール
*オスターリー・パークアンドハウスなど

▼カントリー・ハウスや庭園の説明は、日本語のできるガイドの方がいいなと思います。

▼できれば、バスではなく、個人契約の乗用車がいいなと思います。

▼ガイドの方には、一緒に車で移動していただいて、各地の説明をして頂ければ、なお、ありがたいと思います。

②航空会社は、JALが希望だけれど、諸般の事情で、別の航空会社になってもかまわないこと。


ファーストクラスが希望だけれど、航空会社によって、ファーストクラスを設けていない場合は、一番快適なシートを希望します。


③イギリスから帰国する前に、フォートナム&メイスンの本店で、アフタヌーンティーを頂きたいと思います。

④ロンドンのキューガーデンに行ってみたいのです。

⑤やっぱり大英博物館は、行きたいと思います。

⑥予算は約143万円でお願いします。
1,600,000円-164,000円=1,436,000円

このうち、6,000円は、行き帰りの成田エクスプレスに使うとして、残りは、143万円です。

⑦取り敢えず、以上の希望に沿っていて、なおかつ、この予算(143万円)内で、可能なスケジュールを組んで、見積もりを出してください。

画像17


以上のことを、エージェントに、メールで依頼しました。

お返事が楽しみですね。

画像12

16日目  164,000円+1,436,000円=1,600,000円

画像14


今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

早く、自由に海外旅行が楽しめるようになるといいですね。

それまでは、イギリスから取り寄せた、お菓子や紅茶を楽しみましょう。


画像13


あなたのスキ、コメント、フォローに、心より感謝いたします。



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,644件

#一度は行きたいあの場所

50,667件

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。